【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました
今日の難解漢字は
「祝言」
「魃」
「火影」
「吝い」
「能く」
です!
どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、
なんと読むか分かりますか?
1つ目の漢字は「祝言」です!
「祝言」という言葉が難読漢字なんて信じられない!
楽勝!
そういう人も多いかもしれません。
でも、「しゅくげん」でも「しゅくごん」でもありませんよ。
そう言われると、何と読むのかわからない人でもいるのでは?
さっそく見ていきましょう!
「祝言」の読み方のヒントは?
それでは、ヒントです!
「祝言」の読み方は、ひらがなで「〇〇〇げん」です。
つまり、「祝」と「言」のうち、「祝」の読み方が問題になるわけです。
そこで大ヒント!
「祝」は、音読みで次のような読み方をします。
- シュク
- ショ
- チョ
- シュウ
さあ、どの「祝」の読み方を当てはめればいいでしょうか?
考えてみてください!
「祝言」の読み方の答えは・・・
正解は、「しゅうげん」でした!
「祝言(しゅうげん)」とは、漢字の通り「祝いの言葉」を意味する言葉です。
賀詞や祝辞、祝詞と同じ意味です。
さらに、「結婚式」という意味や「祝儀」という意味で使われる場合もあります。
「祝」を「シュウ」と読むのは珍しいですが、「祝言」の他にも「祝着(しゅうちゃく)」や「祝儀(しゅうぎ)」など、「シュウ」と読ませる単語はたくさんあります。
簡単そうで、実は正しい読み方が分かっていない漢字もあるものです。
この機会に正しく覚えられたらいいですね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
2つ目の漢字は「魃」です!
「魃」の読み方をご存じでしょうか?
「鬼」と「戌」に似た漢字が使われていますが「おにい」ではありません。
見たこともないという方が多そうな、珍しい漢字ですね。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「魃」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
- 長い間雨が降らずに乾燥すること
- 「旱魃」も同じ意味で使われます
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「魃」の読み方!正解は!?
正解は「ひでり」です!
「魃(ひでり)」とは何日も雨が降らずに日が照り付けて乾燥すること。または魃を起こす神のことをいいます。
雨が降らずに乾燥する状態は一般には「日照り」と書くことが多いため、なかなか難しい読み方ですね。
ヒントの3番にある「旱魃」は「かんばつ」と読み、「魃(ひでり)」と全く同じ意味になります。
「旱魃(かんばつ)」の「旱」の字は「早」に似ていますが、よく見ると「日」の下にあるのは「干」という字です。
実は「旱」も「ひでり」と読むことができるため、「旱魃」は「ひでりで乾燥しきった状態」を強調している熟語だといえるでしょう。