拾ったお財布を警察へ届けると

財布を拾ったらどうすべき?警察に届けないとどうなる?
(画像=『Lovely』より引用)

では、拾ったお財布を警察へ届けるとどのようなことが起こるのか解説します。例えば、交番へ届けると警察の方が財布をどこで拾ったのか、日時や場所を尋ねられます。

その後、警察の方が財布の中身を確認します。中身を全部出して1つ1つ何が入っているのか、身分を特定できる物はないか探します。

その際、万が一中身を見てしまっていたのならそのことも警察の方へ伝えておきましょう。「ちょっと中身を見てしまいました」と伝えておけば大丈夫です。

拾ったお財布の権利

財布を拾ったらどうすべき?警察に届けないとどうなる?
(画像=『Lovely』より引用)

お財布を拾って届けると拾った人には3つの権利が与えられます。具体的にどんな権利が発生するのか見てみましょう。

拾ったお財布の権利①報労金の権利

まず1つ目は報労金の権利です。これは拾ってくれたお礼として一般的には認知されています。

このお礼の金額は落とした物の金額の5%〜20%とされています。

また、路上ではなく施設内で拾った場合は報労金を拾った人と施設の所有者が半分ずつまで得る権利があります。

ただ、この権利は落とし主に落し物が返されてから1ヶ月が経過すると失ってしまいます。お礼をいただきたい場合はできるだけ早めに手続きをすることが大切です。

拾ったお財布の権利②落し物がもらえる権利

2つ目の権利は落とし主が見つからなかった場合に、その落し物がもらえる権利があります。この権利が得られるのは落とし主が3ヶ月経過しても現れない場合です。

しかし、その権利を得てから2ヶ月経過して拾った人が手続きをしないと、この権利も失効します。

拾ったお財布の権利③諸費用を請求する権利

3つ目はお財布を拾って交番や警察に届ける際にかかった費用を落とし主に請求する権利があります。

例えば、近くに交番や警察署がなかったため、電車やバスなどを使って届けた場合はその交通費などが該当します。

あまりこのようなケースはないと思われるので、ちょっとした雑学として覚えておくのもいいでしょう。