面白い伊予弁07:机かく
他府県の人には絶対に伝わらない方言のひとつに挙げられる「机をかく」という言葉。これ決して机を掻きむしるわけではないので誤解が無いようお願いします。
伊予弁の「机をかく」を標準語に変換すると「机を運ぶ」になります。そのため、学校の掃除時間などには「机をかいといて(机を運んでおいて)」といった会話が日常的に繰り広げられています◎
面白い伊予弁08:帰ってこーわい
文字だけ見るとなんとなく「(家に)帰っておいで」と帰宅を促されているのかな?と思われがちなこの方言。標準語に変換すると「帰るね」という意味になるため、自分自身が外から内に帰る時に使う言葉になります。
この方言に関しても意味を知らずに聞くと「この人何を言ってるんだろう?」と、頭にクエスチョンマークが浮かんでしまいそうですね◎
面白い伊予弁09:東京ケーキ
シンプルに文字だけ見ると、愛媛県には東京ケーキというケーキがあるのかな?と思いがちなこの言葉。実は伊予弁の「東京ケーキ」を標準語に変換すると「カステラ」になります。
花火大会などに行くと必ず見ると言っても過言ではないカステラ!愛媛県に来ると、縁日の暖簾にはしっかりと「東京ケーキ」の文字が記載されているので、ぜひご覧ください!愛媛県民のみなさん、ちなみにこれ、県外だと「ベビーカステラ」と呼びます。東京ケーキだと通じないので気をつけてくださいね♡
面白い伊予弁10:腹ふとい
相手が誰であろうと「腹ふとい」だなんて言われた日には、怒り狂ってしまいそうなこの言葉。標準語に変換すると「お腹いっぱい」と言う意味になり、決して太っている人のことを馬鹿にした言葉ではありません◎
そのため、愛媛県内の飲食店では、食事をしているときに「ああ~腹ふと」だなんて会話も日常茶飯事。知らずに聞くと、なぜ急に太っていると言われた!?と驚いてしまいそうな言葉ですが、言っている本人は自分が満腹になったことを伝えているだけなので、お気になさらず。
面白い伊予弁11:ラーフル
愛媛県だけでなく、鹿児島県や宮崎県でも使われる方言「ラフール」。文字だけ見ると洋菓子の名前か何か!?と思われがちですが、実はこの言葉を標準語に変換すると「黒板消し」という意味になります◎
意味を知らずに聞くと「何のことか全く分からない言葉」とは、まさにこのこと。でも実は、明治時代までは西日本エリアで広く使われていた方言なんだそうですよ!
面白い伊予弁12:とりのこようし
他府県の人には絶対に分からないけれど、愛媛県内では使用率の高い伊予弁と言えば、「とりのこようし」。この言葉を標準語に変換すると「模造紙」という意味になります◎
言葉の由来は諸説あるものの、一説には模造紙が鶏のたまごのような色をしているから・・・とのこと。言われてみると、そう見えなくもないかな?と思わず突っ込みそうになってしまいますね!
四国エリアの中でも一際かわいい愛媛弁
他府県の人にはなぜか通じない伊予弁を12こご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
愛媛県の方言こと愛媛弁に愛着を持っていただけたならとても嬉しいです◎
まだまだ個性たっぷりでかわいい愛媛弁がたくさんありますので、興味がある方はぜひ調べてみてくださいね◎ この記事を通して少しでも多くの方に愛媛弁の魅力を知っていただけましたら幸いです。
提供・DRESSY
【こちらの記事も読まれています】
>運命の一着と出逢える!?花嫁さまに人気の”A by Hatsuko Endo”さんのドレス試着レポをご紹介♡
>ウェディングドレスでの素敵すぎるお姫さま抱っこフォト大特集♡
>【お洒落花嫁さま必見*】お花×お洒落ヘアの素敵なコーディネートをご紹介♡
>【英語でなんていうの?】結婚おめでとう♡おしゃれに使える英語フレーズをまとめました*
>【366日まとめ】誕生鳥と鳥言葉まとめあなたは何の鳥?込められた意味もcheckしましょ♡”