◆生きるうえで「誰かに夢を託すこと」は大切

――著書(※)では「推し活」は人を幸せにする、と定義していますね。

熊代:自分の心を満たす際に「褒めてほしい」という欲求だけでは上手くいかないのではないか、という思いが私にはありました。私はハインツ・コフートやアブラハム・マズローといった心理学者の理論を学びましたが、彼らの心理モデルから私は「自分の承認欲求を満たす、つまり“キラキラする”だけでは、そう簡単に人の心は完結しない」という考えを読みとってきました。

※『「推し」で心はみたされる? 21世紀の心理的充足のトレンド』より

推し活の注意点(後編)
自分の承認欲求を満たすだけでなく、自分以外の誰かに夢を仮託して応援するというのも、生きていく上ではとても大切なことではないか……そこにもう少し目を向けませんか? というのが著書を通して伝えたかったことです。

憧れの感情は人を引っ張って成長させます。「褒められたい」という気持ちと、「こうなりたい」と憧れる気持ち、その両方があったほうが人は伸びる。そんな時にも、「推し活」は有効ではないか、と。

――推しを憧れの対象として見上げる、「自分もああなりたい」と感じている部分は、確かにありそうです。

熊代:推しの良い部分を見習いたい気持ちが働くならば、それは「推している」「自分の心を満たしている」だけではなくて、「推し活」を通して前に進む力を分けてもらっているとも言えると思います。