【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました
今日の難解漢字は
「蝗」
「髻」
「約定」
「雑色」
「匕」
です!
どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、
なんと読むか分かりますか?
1つ目の漢字は「蝗」です!
「蝗」と書いて、なんと読むか分かりますか? なんと(こう)以外にも読み方があります! さあ、なんと読むでしょう?
「蝗」読み方のヒントは?
ヒントは全体で3文字、「〇〇〇」となります。 ある虫偏から想像できる通り、昆虫の名前です。 何か思い当たるものはあるでしょうか?
「蝗」読み方のもうひとつのヒントは?
最初の一文字目は「い」です。 一般的に虫としては特別身近というわけではありませんが、 ある地方ではこれを食用にするなど、食べられる虫ということで 有名かもしれませんね。 これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?
「蝗」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「いなご」
です!
いなごは主に信州地方などで食用とされることで有名ですね。 海のない内陸の県において、昔は貴重なタンパク源とされていました。 またトノサマバッタなどが異常繁殖し、農作物や植物を食べ尽くすという「蝗害」でも 有名です。同じ「蝗」の字が使われていますが、実際にいなごが蝗害を起こすことはないとか。 今では殺虫剤もあることから蝗害が発生することはほぼなくなりましたが、昔は農作物などを 食べ尽くし、また卵が翌年も蝗害を引き起こすというループが発生して飢饉が起きたことも 世界中であったようです。
2つ目の漢字は「髻」です!
「髻」の読み方をご存じでしょうか?
「髷(まげ)」とよく似ているのですが、下の部分が違いますね。
「髻」は「たぶさ」や「みずら」とも読めますが、今回はもう一つの読み方を正解とします。
かなりの難問ですが、時代劇が好きな方ならご存じかもしれません…
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「髻」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字
- ちょんまげの頭の上に髪を束ねたところの呼び名です
- 「みずら」と読む場合はちょんまげとは違う髪型になります
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「髻」の読み方!正解は!?
正解は「もとどり」です!
現代では馴染みのない言葉なので、この言葉を知らなかったら想像もつかなくて当然ですね。
「髻(もとどり)」とは、ちょんまげの頭の上に髪を束ねたところや、その髪のことをいいます。
「たぶさ」と読んでも同じ意味です。
しかし「みずら」と読む場合は少し意味が違っていて、左右に分けた髪を耳のあたりで輪っかにして結ぶ、男性の髪型のこと。
また、一口にちょんまげといっても、種類はいろいろあったようですよ。
現代も昔も、日本男性は意外におしゃれですね。