3つ目の漢字は「祥雲」です!

「祥雲」を何と読みますか?

新しい年にふさわしいものです!

早速ヒントを見てみましょう。

「祥雲」の読み方のヒントは?

1.「祥雲」をひらがなにすると「〇ょ〇〇〇」になります。

2.老舗の料亭や宿の掛け軸は、新年を迎えると「祥雲」になることが多いです。

3.『龍は帝王の欲望を象徴してゐる。權力の祥雲に乘つて居ながら、』萩原朔太郎「宿命・龍」より引用

4.「祥雲」を英訳すると「auspicious cloud」になります。

正解は…

正解は「しょううん」でした!

「祥雲」とは、雲が太陽光で色とりどりに彩られること。

晴れた日の雲が虹色に光る様子、あなたも見たことがあるのではないでしょうか?

「祥雲」は他に、瑞雲・彩雲・慶雲・景雲とも呼ばれ、おめでたいことの前触れ、吉兆と考えられています。

「祥」の音読みは「ショウ」、訓読みは「祥い(さいわい)」「さち」「祥し(きざし)」。

「雲」の音読みは「ウン」、訓読みは「くも」です。

清水焼・祥雲窯とは?

京都には清水焼の名手である浅見家を中心とした有名な陶芸家集団「祥雲窯」があります。

150年以上の歴史を持つ「祥雲窯」では、浅見家の伝統芸「白盛」「三島手」「刷毛目」などの技法を生かした焼き物が作られています。

4つ目の漢字は「寸隙」です!

寸隙」と書いて、なんと読むか分かりますか?

「寸」は約3.03㎝のことなので、わずかな隙というイメージで合っています!

そして読み方も一寸、二寸の(すん)です!

でも(すんすき)とも(すんしょう)とも読みません。

さて、「寸隙」と書いてなんと読むでしょうか?

「寸隙」読み方のヒントは?

「寸隙」は、僅かの暇、僅かな隙、僅かな隙間という意味です。

僅かな隙をつくことを「寸隙をつく」なんていいますよね。

スポーツ中継などで「寸隙を狙った攻撃」というリポーターの言葉を、聞いたことがありませんか?

寸隙をつくことができれば、きっと見事な結果に結びつくでしょう。

この場合の寸隙は僅かな隙、僅かな隙間のことですね。

「寸隙も取れないほど忙しい」というのは、暇、時間のことを指しています。

「寸隙」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「寸隙」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「すんげき」

です!

 

ぜひ、覚えておきましょう。