「物価高がきつい、月1,000円でも節約できれば…」

物価高を機に節約を考え始めたものの、何から手を付けたらいいかわからない、という人もいるでしょう。

今回は、簡単ですぐに実践できる、電子レンジの節約術を紹介します。

年間5,000円、家計に差がつくので今日から始めましょう。

【1分約0.23円】電子レンジは他の家電より電気代が安い

500Wの電子レンジを1分使用したときの電気代は約0.26円と言われています。意外と安いと感じる方もいらっしゃるでしょう。実際に、他の家電などを使うより、電子レンジを活用したほうがお得になるケースが多いです。

電子レンジを使った3つの節約術

ここでは、電子レンジを使った3つの節約術を紹介します。

1 【電気代4分の1】ご飯は保温するより冷凍保存でチンする

ご飯は、食べるときまで保温しておくのではなく、冷凍しておいてチンすれば、電気代が4分の1ですみます。

炊飯器を利用すると1回あたり約4~5円、保温には1時間あたり約0.5円かかります。一方、電子レンジを使い冷凍ご飯を5分間温める場合、約1.292円で済みます。

そのため、都度炊飯したり、保温したりするよりも、電子レンジを使って解凍した方がお得といえます。

2 【年間光熱費が3分の1】野菜は下茹でするより電子レンジでチン