3分間スピーチを上手に話すテクニック
3分間スピーチ原稿を考えて、いざ本番!となると緊張しますよね。緊張するなと言っても、緊張はしてしまうものです。
では、スピーチを上手くするコツは何でしょうか。ここでは、スピーチをする際に気を付けたほうが良いことをまとめていきます。
大きな声でゆっくりと話す
緊張をすると、つい小さい声になってしまったり、早口になるものです。誰でもそうなります。あなただけではないので、安心してください。ですから、練習の時より少しゆっくり目に話すように心がけるのがコツになります。
また、恥ずかしければ、メモを見ながらでも構いません。大きな声でスピーチをするようにしましょう。大きな声で、ゆっくりと、が基本です。
間を大切にする
早口になってしまうことに通じるのですが、句読点を無視してお経のようにスピーチをする人がいます。3分間スピーチの原稿を1分で読み終わってしまう、ということが起こります。
句読点を、しっかり入れることがコツになります。少しの沈黙は、次の話を盛り上げるエッセンスです。怖がらずに、間を空けてください。
身振り手振りを上手く取り入れる
3分間スピーチに慣れてきたら、身振りや手振りを加えるといいでしょう。より話にリアリティがでて面白くすることができコツになります。
また、3分間スピーチを聞いている方も、ただ聞いているだけよりは、アクションがあったほうが楽しく聞くことができます。
3分間スピーチをするメリット
3分間スピーチを朝礼に取り入れている会社も多いですよね。それは、仕事をする上でメリットがあるからです。この3分間スピーチをするのは、どうしてでしょうか。仕事にどんなメリットがあるのでしょうか。
考えを簡潔にまとめる力がつく
3分間というと、文章にすると長いですが、話すとあっという間ですよね。思ったよりも短いという印象ではないでしょうか。
しかも、3分間の中で面白い話で盛り上げて、結論まで話を持って行かなくてはいけません。これを繰り返すことで、頭の中の考えを簡潔にまとめる力が付いていくのです。
頭の中で構成を組み立てられるようになる
最初はメモに書いていた3分間スピーチの原稿も、回数を重ねるとネタをみつければ頭の中で構成を考えられるようになっていきます。
3分間に必要な①②③の要素をネタをみて、パッパと構成考えられるようになるのです。仕事でも同じように、業務の構成を組み立てられるようになります。
①過去の実績
②現状
③これからやらなくてはいけないこと
を、仕事の内容をみて、組み立てられるようになるはずです。
プレゼンテーションに役立つ
3分間スピーチでは、3分の間に自分の伝えたいことを伝えて、なおかつ面白いと興味を持ってもらえるように話さなくてはいけません。
この、何かしら相手に興味を持ってもらえる構成を考える力をつけることは、プレゼンテーションをする時に役立ちます。短い時間で、どんな言葉でインパクトを相手に与えられるのか、面白いと思ってもらえるのかを学んでいけるのです。