3.新人の「仕事に行きたくない」を乗り越える5つの極意!

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

(1)プライベートと職場の線引きをする

仕事とプライベートの両方で仲良くできるような人間関係は、無謀かもしれません。

職場には様々なバックグラウンドを持つ人が混在しています。独身女性・シングルマザー・子育てに追われるワーママ・大黒柱として懸命に働く男性・夫婦共働きで家事分担をしている男性など、本当に様々です。

このように全く違う環境の人がチームとなって仕事を行うには、【プライベートと仕事を線引き】することが欠かせません。

このような観点で職場の人間関係をみてみると、「雑談できる人がいない。」「仲良くできる人がいない。」と悩むこと自体がナンセンス。そもそも、職場の人と必要以上に仲良くする必要なんてないのです。業務が滞らないよう、最低限のコミュニケーションがとれれば充分です。

(2)ある程度業務に慣れるまで踏ん張る

先に示したように、新人なら仕事に慣れていないのは当然のこと。「自分には向いていない…。辞めたい…。」と思い悩むこともあるかもしれませんが、仕事内容自体が好きなら、慣れるまで踏ん張ってみるのも大切でしょう。

「しばらく続けるうちに要領が分かり、スムーズに仕事が進められるようになった!」という人は大変多いです。仕事の成果が上がり意欲が増すのは、仕事を覚えた頃!石の上にも三年の精神で、少しの間努力を続けてみましょう。

(3)ビジネススキル本で社会人の「いろは」を習得!

仕事とは何なのか?その「いろは」を知ることで、仕事に対する姿勢や意欲が向上します。自分を高めるために、以下のような「新人さん向けの書籍」を読んでみるのもおすすめです。

  • 入社1年目ビジネスマナーの教科書|金森たかこ・西出ひろ 

  • 入社1年目の教科書|岩瀬大輔 

(4)年長者に相談する

新人なのに仕事がつまらない…。もう辞めたい…。と感じたら、自分一人で決めるのではなく、必ず誰かに相談してみましょう。

新人さんは社会人経験が浅いため、良くも悪くも視野が狭くなっています。キャリアの先輩である上司や大学時代の恩師などに相談すると、自分では思いつかないような経験者ならではの答えが聞けるでしょう。

しかし、肝心の上司が頼りにならない…。パワハラ気質で相談なんてできない…。という人もいるかもしれませんね。

そんな時には、キャリア相談のプロ!「ポジウィルキャリア」に相談してみましょう。

ポジウィルキャリアは、理想のキャリアを描くアドバイスを、あなた目線で考えてくれる心強い味方です!あなたは仕事人間?プライベート充実派?あなたの人生を豊かにするものはキャリアなのか他のことなのか…過去の人生を振り返ることで、その答えを導いてくれるキャリアカウンセリングです!

自分が心の奥底で大切にしているものを明確化することで、仕事との向き合い方や働き方をロジカルに理解することができます。

今なら45分の無料相談を受け付け中なので、悩みがある人は申し込みしてみてはいかがでしょうか?

(5)会社の体質に共感できないなら【退職➡転職】を検討しよう

「聞いていた話と全然違う!」

出張や残業の多さ、ノルマなど、入社してから浮き彫りになる事実は意外と多くあります。

新人は【ひよこが初めてニワトリをみた時】のように、入社した会社の体質が「普通」だと思い込む傾向が強いです。「日曜出勤もあるけど、こんなものだろう。」「残業代がほぼ支払われないけど、今のご時世は仕方ないのかな。」など、実はブラック企業だったというケースも少なくありません。

もし会社そのものの体質がおかしいと感じるなら、労働基準監督署、労働局、労働組合、弁護士などに相談する他、【退職➡転職】を検討してみましょう。

もし、「新卒で退社するなんて、会社にとって大きな損害だ!」、「まだ何の成果も出してないくせに、これまで育成した費用を返せ!」など脅された場合には【退職代行業者】に頼るのも一つの方法です!

退職代行業者は、あなたの代わりに退職にかかる手続きを代行してくれる、心強い味方!中でも、退職代行「ガーディアン」は特におすすめ!ガーディアンは、東京都労働委員会に認証されている法適合の合同労働組合。退職日の調整、未払い金請求などが法的に認められているため、強い立場で退職の交渉に臨めます。料金も一律¥29,800でこれ以上お金が掛かることはありません!まずは気軽にLINE相談してみてはいかがでしょうか?

4.新人が転職するメリット・デメリット

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

さて、新人で【退職➡転職】を考えた時に気になるのが、「新卒で退職したことをどう思われるか?」ということですよね。確かに、学生時代の就職活動とは違った難しさがあるかもしれませんが、全くチャンスがないわけではありません。

新人が転職するメリット
・精神的・肉体的なしんどさから解放される
・第二新卒者を対象とした中途採用が望める
・若いゆえに資格を取りなおすなど全く新しい分野に挑戦できる

このようなメリットがあるのも確かです!

特に、「第二新卒者」を対象とした求人は、「ビジネスの基本が身に付いているため初期研修が不要」というメリットがあるため大変増えてきています!「退職理由」と「転職理由」がしっかりしていれば、新人の転職チャンスは豊富にあるといえるでしょう。

一方、

新人が転職するデメリット
・入社すぐの退職は「根気がない人物」と捉えられがち
・あまりにも早期に退職してしまうと、会社から享受できる旨味が皆無

5.「新人疲弊」は誰にでも起こる!

「新人疲弊」は誰にでも起こる可能性があり、珍しいことではありません。

あなただけが悩んでいるわけではないので、慣れるまでもう少し踏ん張るのか、退職や転職の道を考えるのかは必要なこととしてしっかり検討することが大事です!

我慢のし過ぎは禁物です!限界を感じた時には「退職➡転職」を選択するのも決して悪いことではありません。

提供・PRIME



【こちらの記事も読まれています】
在宅勤務、何着てる?リモートワークにおすすめの服とブランド
実は知らない! iphoneのメモアプリの共有機能が便利すぎたので紹介してみた。
【大人女子が絶対ハマる恋愛漫画16選】漫画大好き編集部が厳選!
ピンクのオフィスネイル12選!春夏秋冬で使えるネイルをご紹介
音楽がなきゃ生きていけない!ワイヤレスポータブルスピーカーでおうちをライブハウスに