小学校の英語教育必修化が始まり、「子どもへの英語教育は不可欠!」と感じている親は大勢います。

しかし、【英語教育を一体いつから始まるべきなのか?】答えが出せないでいる人も でしょう。

そこで今回は、早期英語教育のメリット・デメリットを大解剖!忙しいワーママでも楽にできる「おうちえいご」や、英検・英検Jr.の情報もお届けします。

英語の耳や口を鍛えるには、幼児期からの英語教育が大切です!「英語嫌い」を防ぐためにも、小さいうちから楽しく英語を学びませんか?

1.英語教育はいつからするべき?

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

英語教育はいつからすべきか?

著者名

まずは日本語が大事!日本語を覚えてからでもいいでしょ?

著者名

英会話教室に一人で通える、小学校1年生頃からでいいのでは?

など、人により様々な考え方がありますが、英語教育は早いに越したことはありません!

実は、幼児期は急速に言語を習得できる時期と言われており、特に、赤ちゃんの耳は大変優れていることが分かっています。


赤ちゃんの耳はこんなにも優れている!
・赤ちゃんは妊娠28週頃には音を感じ始める
・新生児は20~20,000Hz(ヘルツ)までの幅広い範囲の音を聞くことができる
・対して大人(40代)は、13,000Hz程度までが限度

いかがでしょうか?寝転がって泣くことしかできない赤ちゃんですが、耳は大人よりも優れていることが分かりますね。

それに加え、【英語と日本語の周波数の違い】も知っておいて欲しいポイントです!

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

ご覧のように、日本語と英語では周波数が全く異なります。そのため、生まれてから日本語しか聞いたことのない子は、英語の高い周波数を聞き取ることが難しくなってしまうのです。

せっかく優れた耳を持って生まれてくる赤ちゃん。どうせなら、幼い頃から日本語と英語の両方に触れられる環境を作ってあげましょう!

ただし、早期英語教育にはプラス面だけでなくマイナス面があるのも事実。我が子に0歳から英語教育を行った筆者が感じた、早期英語教育のメリット・デメリットを、次で詳しくご紹介していきます。

2.【体験談:0歳からの英語教育で感じた!】早期英語教育のメリット・デメリット

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

私は2人の子どもに0歳から英語教育を施し、上の子は5歳で英検3級に合格することができました。(下の子は現在挑戦中)この経験を踏まえ、早期英語教育のメリット・デメリットを詳しくお伝えしていきます。

(1)早期英語教育のメリット

①自然な流れで英語が学べる

早期英語教育の1番のメリットは、日本語を覚えるのと同じ過程を経て「自然」に英語を習得できるという点です。

赤ちゃんは【聞く➡話す➡読む➡書く】という過程を経て日本語をマスターしていきますが、幼い頃から英語教育をしていると、これとまったく同じ順序で英語力を育むことができるのです。

長らく、日本の英語教育は【聞く➡話す➡読む➡書く】という順序がバラバラになったままでした。中学生になって初めて英語を学ぶのに、いきなり文法やライティングが始まる。これでは、英語が話せるようになるはずがありません…。

早期英語教育小話
私の子どもは3歳頃、寝言が英語になっていました!寝ている時に英語が出るということは、自然に英語のインプットが進んでいる証拠だなぁと感じましたよ。

②乳幼児期は語学を学ぶのに適している

先にお話したように、乳幼児期は語学を学ぶのに大変適した時期です。「耳がすぐれているうちに」というお話をしましたが、もう一つ知っておいて欲しいのが「英語学習の臨界期」についてです。

実は、【言葉を習得する能力は10歳過ぎから一気に落ちる】という研究結果があり、日本人が本格的に英語を学び始める中学1年生では、英語学習のスタートとしては遅いのです。(2020年より「新学習指導要領」に基づき小学校3年生から英語教育開始)

早期英語教育小話
上の子は0歳から年長まで熱心に英語教育をした結果、小学校入学前に英検3級に合格。英語を学び始めて5年でここまで到達できたのは、早期から英語教育をしたおかげだと実感しました。

③英語を楽しみながら学べる

乳幼児期は「英語を学ぶ」というより、「英語で遊ぶ」という感覚に近いものがあります。

英語は「勉強させられるもの」ではなく「楽しむもの」。そんな雰囲気の中で英語が学べるので、子どもはどんどん英語好きに!「英語嫌い防止」の観点からも、早期英語教育はプラスに働くと言えるでしょう。

早期英語教育小話
現在小3の上の子は、塾は嫌がっても英会話教室を嫌がることは皆無!テストや運動会などが重なり忙しい時期には「英会話休めば?」と促すのですが、絶対に休みません。その理由は「楽しいから!」これに尽きると思います。

(2)早期英語教育のデメリット

①それなりにお金が掛かる

早期英語教育には、それなりにお金が掛かります。

ママがバイリンガルなら話は別かもしれませんが、私は受験英語一辺倒で英会話は全くダメ…。DVDや絵本などの英語教材、英会話教室などには、どうしてもお金が掛かりました。

早期英語教育小話
英語絵本やDVDなど、海外物も含め結構な数を購入しました。まぁまぁな金額が掛かりましたが、使わなくなった絵本やDVDはメルカリなどで売って資金回収しています!

②継続しなければ忘れる

早期英語教育最大の悩み、それは【英語は継続しなければすぐに忘れる】ということです!これは本当に切実な問題で、小学校に入学すると途端に「英語」ではなく「日本語」が入ってきます。

インターネット英会話、ネイティブ講師による個人レッスン、英会話教室など、早期英語教育で身に付いた力を継続するための方法も、考えておく必要があります。

早期英語教育小話
「英語を忘れるなら意味ないじゃん!」と思う人もいるかもしれませんが、小さい頃に身に付いた「リスニング力」は、忘れる方が難しいというくらい定着しています。公立小学校で普段は日本語をバリバリ話していますが、ネイティブの方とお話をすると「発音が良いし、よく聞き取れているね。」と褒めてもらえることが多いです!

いかがでしょうか?早期英語教育にはメリット・デメリットがありますが、早期英語教育を「行ったデメリット」より「行わないデメリット」の方が各段に大きいと実感しています。

次では、ワーママの私でもできた「おうちえいご」を厳選し、5つご紹介していきます。実際に使ってみて「これいい!」と思えた教材もご紹介しているので、是非参考にして下さいね。