みなさんは、夫婦でお互いのスケジュール管理していますか?共働き夫婦が増えている現代は、パートナーのスケジュールを 一目で確認出来るものがあると便利です!今回は、夫婦で予定管理するメリットやスケジュール管理にオススメなアプリなどのご紹介をしていきたいと思います◎

プレ花嫁のみなさま、こんにちは!

神奈川県のご当地ライターのゆいまるです♡

みなさんは、夫婦でお互いのスケジュール管理していますか?

共働き夫婦が増えている現代は、パートナーのスケジュールを一目で確認出来るものがあると便利です!

また、子どもが出来ると、子どもの習い事や、急な体調不良でのお迎えなど、どちらかがすぐ動けるように備えるには、大事な会議や出張など「どうしても休めない日」が重ならないように普段から調整しておくのが理想ですよね。

今回は、夫婦で予定管理するメリットやスケジュール管理にオススメなアプリなどのご紹介をしていきたいと思います◎

夫婦で予定管理を共有するメリットは?

『DRESSY』より引用
(画像=photoAC,『DRESSY』より引用)

共働き夫婦の場合、仕事の予定と家庭の予定を考えた上で、予定を入れたりすると思いますので、その際に、すぐパートナーの予定を確認することが出来ると候補日程も提案しやすくなりますよね。

子どもがいるご家庭では、子どもが習い事を始めるようになると、習い事の送迎も夫婦の予定を共有しておくことで、この日行けるけど、この日はパパに頼もうなど、お互いに協力し合いながら調整もしやすくなります。

では、夫婦で共有できる予定管理はどんなものがあるのでしょうか。

アナログツールを使ったものから、デジタルツールを使ったものまで、見ていきたいと思います。

アナログツール:壁掛けカレンダー

『DRESSY』より引用
(画像=photoAC,『DRESSY』より引用)

大きめの壁掛けカレンダーに各自の予定を書き込んで管理するという方法です。

冷蔵庫に貼れて、リビングルームや玄関にかけても見やすく、目につきやすいところに設置することで、家族みんなで各々の予定をしっかり共有することができるようです。

昔ながらのアナログな方法ではありますが、一目で家族全員の予定を把握できるのがいいですね!

まだスマホを持たない子どもたちと共有できることや、いずれ子どもが自分で印を書いたりシールを貼ったりできるようになればカレンダーを見る機会も増えますよね。

また、カレンダーなので、その月、誰がどんな予定があるか一目で分かるというメリットがあります。

急な予定変更も、家に居ればその場で書き替えることも出来ます。

アナログツール:卓上カレンダー

『DRESSY』より引用
(画像=Pexels,『DRESSY』より引用)

卓上カレンダーは壁掛けカレンダーに比べてコンパクトなので、書き込み欄が小さいのがちょっと難点ではありますが、それほどたくさん書き込む予定がない場合は、卓上カレンダーのほうがインテリアとして邪魔にならないところが人気の秘訣のようです。

また、テーブルの上に置いているので、いつでも確認しやすく、子どもも自分で今日の予定の確認が簡単に出来る点で使い勝手が良くメリットと言えます。

デジタルツール:Googleカレンダー

『DRESSY』より引用
(画像=Pexels,『DRESSY』より引用)

共有機能が便利なGoogleカレンダーを使えば、連絡を取らずともお互いの予定を把握でき、スケジュールの調整が簡単になります。

どのスマホにも入っているため管理しやすく、アレクサと共有すれば毎朝決まった時間に、今日の予定を読み上げてくれるため、忙しい中でも助かります。

iPhoneとの連携がとれることや、仕事で使うPCと共有することが出来るため、どこでも確認が出来る点でもメリットと言えます。

デジタルツール:タイムツリー

『DRESSY』より引用
(画像=Pexels,『DRESSY』より引用)

カレンダー式で予定を共有できるので見やすく、予定を登録した時や変更、コメントがあったときに相手に通知が送られたり、データとして予定が残るので後で振り返りができたり、学校のプリント類を投稿して保存することもできるんです。

学校のプリントを予定と紐づけて保存できたり、コメントでのやりとりも可能など、保育園や小学校に子どもが通っている人にとってありがたい機能が満載です!

また、夫婦で共有するスケジュールと個人のスケジュールを分けて管理することが出来ます。

家族で予定を共有しやすく、更新したらすぐに通知が来るので確認がしやすいのもメリットです。