【おすすめ記事】
【2023年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

今日の難解漢字は

「披瀝」

「弩」

「緒」

「竹麦魚」

「華尼拉」

です!

どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、

なんと読むか分かりますか?

1つ目の漢字は「披瀝」です!

「披瀝」の読み方をご存じでしょうか?

「披」は「波」という字に似ていますが、「はれき」と読むのは間違いですよ。

日常的にはあまり使わない言葉ですが、正解できる方も多いのではないでしょうか?

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「披瀝」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
  2. 本心を打ち明けることをいいます
  3. 「思い切って心情を披瀝した」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「披瀝」の読み方!正解は!?

正解は「ひれき」です。

「披瀝(ひれき)」とは心の中を包み隠さず打ち明けること。

「披瀝」はあまり使わない言葉ですが、「披」を使う熟語に「披露(ひろう)」という言葉があるため、正解できた方が多いのではないかと思います。

ちなみに「披露」は「何かを人に知らせたり発表したりする」という意味。

「披瀝」と違って「隠していたことを打ち明ける」といった意味合いはないので、区別して使いましょう。

2つ目の漢字は「弩」です!

「奴」の下に「弓」と書く、「弩」という漢字があります。

古来に使われていた道具の1つですが、読める人は少ないのではないでしょうか?

ただ、ウルトラジャンプに掲載されアニメ化もされた人気漫画『天上天下』を読んでいる人は読めるかもしれません。

「弩」という名前の一族が登場するからです。

一体何と読むのでしょうか?

「弩」の読み方のヒントとは・・・?

それではヒントです!

「弩」とは東南アジア、特に中国で古代から近世にかけて使われていた武器の1つです。

そう言われてみれば、文字の中に「弓」がありますね!

そうなんです、「弩」は弓の1種なんです。

ただし日本の一般的な「弓」とは違う、強力な武器なんです。

読み方はひらがなで「〇〇ゆみ」の4文字です!

考えてみてください。

「弩」の読み方の答えは・・・

正解は、「いしゆみ」でした!

「弩」は、クロスボウに似た仕組みの武器です。

木などの弾力を利用して石を弾く仕組みです。

平安時代の辞書である『和名類聚抄』にも登場することから、日本にも伝わっていたことが分かります。

仕組みは現代の「クロスボウ」の原型とも言われていて、東南アジアでは「弩」がクロスボウを表す漢字としてつかわれているそうです!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。