【2023年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました
今日の難解漢字は
「八咫烏」
「衰弱」
「病巣」
「携えて」
「潟湖」
です!
どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、
なんと読むか分かりますか?
1つ目の漢字は「八咫烏」です!
「八咫烏」を何と読みますか?
小説や漫画でたまに見かけるかも…
3つのヒントを見てみましょう!
「八咫烏」の読み方のヒントは?
1.「八咫烏」をひらがなにすると5文字になります。
2.日本の成り立ちと深いつながりが!
3.『熊野において八咫烏が道案内をいたしまして以来、』国枝史郎「あさひの鎧」より引用
正解は…
正解は「やたがらす」でした!
「八咫烏」は日本神話に登場する鴨健角身命(かもたけつのみのみこと)という人物。
古事記では高皇産霊尊(タカミムスビ)が、日本書紀では天照大御神(アマテラスオオミカミ)神武天皇の道案内をさせるために遣わしたと記されています。
3本足のカラスとしてイメージされることが多いですが、実際は人物だったんですね! 鳥の姿はあくまでもシンボルです。
3本足の由来は諸説あり、熊野本宮大社の天・地・人をあらわす太陽信仰、中国の太陽の霊鳥との同一視など、いずれにしろ太陽と関係があります。
「八咫烏」の「咫」
「咫」の音読みは「シ」、訓読みは「た」「あた」「咫い(ちかい)」。
訓読みの「あた」は長さの単位。
手の平の付け根から中指の先までの長さと、親指と中指を開いた長さはほぼ同じなのをご存じでしょうか?
この長さを「一咫(ひとあた)」といいます。
「一咫」は約17〜18cmなので、覚えておくと便利!
2つ目の漢字は「衰弱」です!
「衰弱」と書いて、なんと読むか分かりますか?
衰えて弱るなんて、なんとも恐ろしい言葉です。
衰弱し、そのまま死んでしまう事を「衰弱死」なんていいます。
他にもトランプで人気の「神経衰弱」なんてカードゲームもありますね!
こちらも本当に神経を使ってしまうので、終わるころにはゲッソリしていることも。
記憶力がいい人ほど、神経衰弱がうまいといいますが、心当たりありますか?
さて、「衰弱」と書いてなんと読むでしょうか?
「衰弱」読み方のヒントは?
先ほどのカードゲーム「神経衰弱」が最大のヒントになります。
遊んだことが無いという人に、簡単に説明すると裏返したカードの場所を記憶し、記憶力と集中力をフルに使う、真剣に取り組むゲームです。
遊びの粋を軽く超えており、神経が衰弱してしまうことから神経衰弱という名前が付いたそうです。