今回は「扨」「象る」「但丁」です。

見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読めますか?

1問目はこの漢字から!「扨」

「扨

これ、何と読むかわかりますか?

 

漢字は見慣れないのですが、実は日常会話でもよく使う言葉なんです。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「扨」読み方のヒント!

 

「扨」は、漢字検定1級相当の漢字。

つまり、普段はなかなか使われない漢字です。

 

ですが会話で使う頻度は高く、あなたもきっと使っているはず。

「まさかその言葉に漢字があったの!?」と思ってしまうような言葉です。

 

ヒントは2文字。会話だと文頭につけられることが多いですよ。

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「扨」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「さて

です!

 

「扨」は、

「「ところで」のように、会話を改める時に使う言葉」です!

 

「扨、そろそろ出発しよう!」

「そんな冗談は扨おき」

など、使う場面はかなり多いですよね。

「扨、どうしようか。」など自問の言葉としても使われます。

 

ちなみに「扨」のほかにも「さて」と読む漢字があります。

「扠」や「偖」がそうですが、いずれも見慣れない漢字ですね。

 

書いても読めないことがほとんど。普段の文章では使わない方が無難です。

ですが古文などでは見かける漢字なので、教養として知っておくといいですよ。

 

これを機にスマートに読めるようになりましょう!

 

2問目はこの漢字!「象る」

「象る」と書いて、なんと読むか分かりますか?

なんと(ぞうる)ではないのです!

さあ、なんと読むでしょう?

「象る」読み方のヒントは?

ヒントは全体で4文字、「〇〇〇る」となります。

とある人間の動き・動作を表す動詞ですが、動物の象(ぞう)はあまり関係ないですね。

何か思い当たるものはあるでしょうか?

「象る」読み方のもうひとつのヒントは?

最初の一文字目は「か」です。

物事のかたちやようすといったものを写し取るような意味です。

これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?