「瀦」の読み方の答えは・・・
正解は、「みずたまり」でした!
「瀦(みずたまり)」はその名の通り、「水がたまっている場所」だから「みずたまり」です。
普段私たちが「みずたまり」と書く時は「水たまり」が一般的ですよね。
1文字で表すことができる漢字があるなんて、驚きです!
何を隠そうこの漢字、漢字検定準1級レベルなんです。
「みずたまり」の他に、「沼」「貯水池」「ため池」という意味があります。
訓読みでは、「瀦(た)める」「瀦(た)まる」といった使い方をします。
せっかくここまで読み進めてくださった皆さんは、ぜひ書けるように練習してみてくださいね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
最後はこの漢字!「熄む」
「熄む」の読み方をご存じですか?
「熄」は「息」という字と同じつくりですが、「いきむ」とは読みません。
それでは、どのように読むのでしょうか?
「熄む」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「○む」の2文字
- 訓読みです
- 「終わる」ことを意味しています
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「熄む」の読み方、正解は・・・
正解は
「やむ」
です!
「火が消えるようになくなる、終わる」ことをあらわしています。
「熄」は「(火が)きえる」「なくなる」という意味があります。火が燃え尽きてなくなるイメージです。
「熄」には「息」のように「呼吸」という意味はありませんが「息」という字にも「おわる、きえる」という意味があります。「終息」と「終熄」は同じ「しゅうそく」という読み方で「すべて終わる」という意味をもちます。
一方で「熄」には訓読みで「うずみび」という読み方があります。「埋み火」とも書き、灰の中に埋めた炭火のことです。炭で暖を取っていた時代、種火の残った炭を灰にうずめておくことで、火を消すことなく安全にとっておくことができる、生活の知恵でした。
「終わる」という意味と「(空気に触れるとまた燃え出す)うずみび」という意味を両方持つ「熄」という字は、火の扱いが難しい性質を感じさせます。
「熄む」の読み方、是非覚えてくださいね。