今回のお題は「咳」「二十路」「霆」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「咳」

「咳」を何と読みますか?

もちろん「せき」ですね!

さて、それ以外の読み方を考えてみましょう。

「咳」の読み方のヒントは?

1.「咳」をひらがなにすると4文字になります。

2.『咳けば少し抜けゆくかなしみよ』矢島恵(現代俳人)

3.『最早咳一つする者も無かったのです。』野村胡堂「新奇談クラブ」より引用

正解は…

正解は「しわぶき」でした!

漢字そのまま、「咳(せき)」のことです。赤ん坊や幼児が笑うことも意味します。

「咳」の音読みは「ガイ」「カイ」、訓読みは「せき」「せく」「しわぶき」「咳く(しわぶく)」です。

「咳(しわぶき)」の成り立ち

「しわぶき」という発音は「しはぶく」といわれています。

「しはぶく」の成り立ちには諸説あり、ひとつは「繁(しは)吹く」から、もうひとつは唇や舌を意味する「しは」という古語からきているという説です。

「咳(しわぶき)」の言葉や古語

昔「しわぶき」は「しはぶき」と書きました。

しわぶきひとつない:咳払いひとつない静けさ

しわぶきやみ・しわぶきやまい:咳の出る病気『このあか月より、しはぶきやみにや侍らん』源氏物語より引用

しわぶきして語り始める:何かの合図として、わざと咳払いをすること

しはぶきおぼほれて:咳込んでむせてしまうこと

2問目はこの漢字!「二十路」

「二十路」の読み方をご存じでしょうか?

「三十路」と書いて「みそじ」と読みますが「二十路」は「にそじ」ではありません。

では一体なんと読めば…

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「二十路」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
  2. 「二十歳」のこと
  3. 「二十路のお祝いに何が欲しいか考えておいてね」などと使います

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「二十路」の読み方!正解は!?

正解は「ふたそじ」です!

ヒントで示したように「二十路(ふたそじ)」は「二十歳(はたち)」と同じ意味を持ちます。

今でも「はたち」はよく使われますが「ふたそじ」という言い方は初めて知った方が多いかもしれません。

同じ使い方でよく耳にするのは30歳の「三十路(みそじ)」ですね。

ちなみに40歳以降は「四十路(よそじ)」「五十路(いそじ)」「六十路(むそじ)」「七十路(ななそじ)」「八十路(やそじ)」「九十路(ここのそじ)」と、続きます。