今日の難解漢字は
「塵芥虫」
「御老成」
「蚊母鳥」
「克利奥佩特剌」
「鶏冠木」
です!
どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、
なんと読むか分かりますか?
1つ目の漢字は「塵芥虫」です!
「塵芥虫」を何と読みますか?
ひとつめの「塵」は「ちり」、「芥」は「芥子(カラシ)」ですね。
この虫を見て、大好き!可愛い!と感じる方は少数派だと思います。
「塵芥虫」の読み方のヒントは?
1.「塵芥虫」をひらがなにすると4文字になります。
2.体長は約12mm、捕まえると悪臭を放つ液を出すことがあります。
3.「放置したコンビニ袋の中には、おびただしい数の塵芥虫が!」のように使います。
正解は…
正解は「ごみむし」でした!
石、落ち葉、樹皮の下、ごみの中に生息するオサムシ科の甲虫です。
一般的に人気のある虫ではありませんが、とても身近な存在ではあります。
日本には数千種、世界では三万種以上もの「塵芥虫」がいるのだそう。
「塵芥」の意味
「塵芥」は「ちりあくた」「ごみあくた」「じんかい」と読みます。
意味は、ごみくず・値打ちのないもの・俗世の穢れ(けがれ)・取るに足らないものです。
例文1:そんな小さな私事は、もはや塵芥(ちりあくた)でしかない。
例文2:せっかくの努力が、塵芥(じんかい)に帰してしまった。
また、ごみや廃棄物を処理することを、塵芥処理(じんかいしょり)、おなじみの「ごみ収集車」の正式名称を「塵芥車」といいます。
2つ目の漢字は「御老成」です!
「御老成」・・・
「おんろうせい」?「ごろうせい」?
残念ながらどちらも違います!
漢字を見ると、何だか立派なご老人のことを表していそうですが・・・
それも違うんです!
何と読むのか?どんな人を表す言葉なのか?
さっそく見ていきましょう!
「御老成」の読み方のヒントは・・・?
それでは読み方のヒントです。
「御老成」は、実は「年の割に大人びた子供」を呼ぶときに使う言葉なんです!
読み方は、ひらがなで「お〇〇」の3文字ですよ。
これでもう、分かりましたよね?
「御老成」の読み方の答えは・・・
正解は、「おませ」でした!
小さな女の子がお母さんの真似をした時、小学生なのに大人顔負けの発言をした時など、「御老成(おませ)」だと表現しますよね。
もともと「老成」という言葉も存在しています。
「年を取って経験を積み、熟達していること」という意味で、まさに立派なご老人を指す言葉なんですね。
そして、「老生」には「年の割に大人びていること」と言う意味も含まれているのです。
「御老成(おませ)」は、ちょっと砕けた日常使いの言葉だと言えます。
「おませ」に漢字があるなんて、初めて知った方も多いのではないでしょうか?
最後までお付き合いいただきありがとうございました!