4つ目の漢字は「噯」です!

「噯」の読み方をご存じでしょうか?

「あい」「がい」「ああ」とも読めますが、正解はその1語で名詞として成立する言葉です。

さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?

「噯」の読み方のヒントはこちら

  • ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です
  • 胃の中の空気が口から出てくることをいいます
  • 「噯にも出さない」という表現も

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「噯」の読み方!正解は?

正解は「おくび」です!

「噯(おくび)」とはヒントにも示したように、胃の中の空気が口から出てくることです。

一般には「ゲップ」ともいいますね。

転じて、自分の心の中に何かを隠して口にせず、態度にも表さないことを「噯にも出さない」などと表現します。

「噯(おくび)」は「噯気(おくび)」と書く場合もありますが、意味は全く同じ。

それにしても「噯」と「ゲップ」は同じものを指す言葉なのに「噯」と聞くとなぜか優雅なイメージ…

日本語は本当に面白い言葉ですね。

5つ目の漢字は「鬱ぐ」です!

「鬱ぐ

これ、何と読むかわかりますか?

 

読めるけど書けない漢字の筆頭格「鬱」を使った漢字ですが、

なにやら送りがながついていますね。

 

さあ、あなたは何と読みましたか?

 

「鬱ぐ」読み方のヒント!

 

「鬱ぐ」は、見た目からもわかるように、

気分が落ち込んでいる時に使われます。

 

「将来が心配で気分が鬱ぐ」

というような例文で使いますよ。

もちろん「うつぐ」ではありません!

 

さて、あなたは何と読みましたか?

 

「鬱ぐ」の読み方、正解は…

気になる正解は…

 

 

 

 

「ふさぐ

です!

 

「鬱ぐ」は、

「気分がすぐれず、憂うつな気分になる」という意味の言葉です!

 

実は「塞ぐ」という同音の漢字にも、同じ意味合いがあります。

ただ「塞ぐ」には「穴を塞ぐ」「人が立って道を塞ぐ」など、

何かを覆っている様子を広く表します。

 

対して「鬱ぐ」には、憂うつな気持ちを表す意味のみ。

「穴を鬱ぐ」「道を鬱ぐ」とは書かないので注意しましょう。

逆に感情について述べるときには「鬱ぐ」が最適。

同じ読みの漢字でも、場面によって使い分けましょう!

 

読めるのはもちろん、正しく使えてこそ漢字マスター。

難しい漢字ですが、書けるようになるとよりかっこいいですよ。

これを機にしっかり覚えておきましょう!