◆「つっぱり棒=落ちる」は悲しき誤解
――服を掛けたつっぱり棒が、傾いたりたわんだりするのは服を掛けすぎているのでしょうか?
「『バネ式』『ジャッキ式』にはそれぞれ特徴があって、本来は目的に合わせて使い分ける必要があります。
正しい取り付け方が出来ていなかったり、軽い物を掛けるのに適している『バネ式』に重いものを掛けたりすると、期待している強度が出なくて傾いてしまいます。そういった間違いから『つっぱり棒=落ちる』という誤解が生まれてしまうので、つっぱり棒を正しく使ってほしいと思います」
◆知らない人が多い“正しい付け方”
――つっぱり棒を間違えて付けている人も多いのですね。それでは正しい付け方を教えてください!
「『バネ式』のつっぱり棒を、取り付けたい幅と同じ長さで設置している人が多いのですが、それだとバネがしっかり縮まなくて強度がでないんです。
本来は取り付けたい幅よりもつっぱり棒を数cm長めに調整して、まず細い方のパイプの端を取り付けたい位置にあてます。そして太い方のパイプを隙間に押し込むように取り付ける方法が正解です。そうするとしっかりバネが縮んで戻ることができ、つっぱり棒本来の強さを発揮できるんです」
「『ジャッキ式』も、太いパイプと細いパイプの2本で形成されていて、細い方のパイプを突っ張る面まで引き出し、長さ固定ネジを締めます。
長さ固定ネジがパイプをしっかり貫通するまで締めることがとても重要で、貫通する前に止めてしまうとしっかり固定できずに落ちてしまう原因になります。貫通させた後はパイプの端のグリップを回して、壁に圧力をかけることで本来の強度が発揮できるようになっています」
【こちらの記事も読まれています】