コロナ禍で厳しい情勢が続く中、10年後も生き残っている企業はどんな企業なのか? その答えはサスティナブルな経営をしている企業です。これは今や世界全体の課題になっています。そこで、そもそもサスティナブルとは何か、なぜ取り組む必要があるのかを解説していきます。

サスティナブルとは一体なに?

“サスティナブル”という言葉を最近耳にしませんか?
サスティナブルというキーワードは、2020年ファッショントレンドのテーマにもなっていて、ファッションジャンルでは環境に良い素材が使われていることや、カーキやベージュなど、自然をイメージしたアースカラーが取り入れているものが例に挙がっています。オシャレに敏感な女性には、なんとなく意味が理解しやすいかもしれません。

サスティナブルとはもともと、「持続可能な」「維持できる」という意味合いを持っています。近年では、地球環境を壊すことなく、環境資源を使い切ることのないよう配慮し、現在の地球環境を未来に向けて継続・発展していこうという意味で広く用いられるようになりました。

サスティナブルが注目されたきっかけ

なぜ、サスティナブルが地球環境と関係し注目されているのか。そのきっかけとしては、2015年の国連サミットにてSDGs(エス・ディー・ジーズ)が採択されたことにあります。

SDGsとは、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で、よりよい世界を目指すための国際目標を指します。具体的に、17個の目標が決められました。ランキングの対象になった166カ国のうち、日本は17位にランクイン。上位にはデンマークやスウェーデンといった北欧が中心となりました。

日本で課題になっているのが「ジェンダー平等」、「気候変動に具体的な対策を」、「海の豊かさを守ろう」、「陸の豊かさも守ろう」、「パートナーシップで目標を達成しよう」で、最後2つに関してはここ数年で少しずつ取り組みが進み、状況も良くなってきています。反対に「ジェンダー平等」は女性管理職の少なさなど、男女格差が根強く大きな課題に挙げられます。