マイラゲ(おっさんは「Smile Again」の事を勝手にそう略して称しています)とは別の意味で、1回止めたよあたしゃ。あれ俺、これから何聴くんだったっけこれってバグバ(おっさんは「Bye-Good-Bye」の事を勝手にそう略して称しようと思っています)じゃないんだっけ、と一瞬戸惑ったよあたしゃ。

 その後も鋭く歪んだエレキはスライドするわ管楽器はけたたましくブロウするわでもうやりたい放題。ぱっと聴きにはファンキーでアゲなバンドアレンジと言えるものの、その中身の狂い方が尋常ではなく、どう尋常ではないかと言うとマイラゲん時でも言及した”原曲にないカウンターメロディを頻繁に鳴らす”回数と解釈が尋常じゃないのである。

 おっさんは音楽理論を学んでおらずの野良知識が故に、ここを学術的に解説出来んのが非常に心苦しい次第なのであるが、当曲は配信リリースから一週間以上が経過しており、それこそ動画のリリースから数えればそれなりの時間が経過している事となる為、むしろどっかのYouTuberさんとか、誰かしらがその辺の和音の当て方とか、スケールアウトギリギリのフレーズとかを、どんだけ巧妙にぶっ込んでいるだ、なんて類いの解説をあげている御仁がいるやも知れず、実はそう思わせておきながら理論上、、何も突飛な事をやっていないだ、なんて聴感上はそう聴こえるけど、理論上は普通のフレーズの応酬なんて仕掛けだったりする可能性も考えれられるが、先に申し上げた通りおっさんにはそれを紐解く理論の学がないのだ。

 もし当曲についてそういった解説をしている御仁をご存じなベスてぃさんがいらっしゃれば今度こそ、サイゾー編集部に投書をお願いしたい。この書は読みます読みたいですめちゃくちゃ読みたいです。