今日の難解漢字は

「颪」

「擦過傷」

「司司」

「礎」

「嫡子」

です!

どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、

なんと読むか分かりますか?

1つ目の漢字は「颪」です!

「立」と「風」が合体して、「颯(はやて)」。

「山」と「風」が合体して、「嵐(あらし)」。

それでは、「下」と「風」が合体すると、何という漢字なんでしょうか?

さっそく見ていきましょう!

「颪」の読み方のヒントは・・・?

ヒントはずばり、「颪」の漢字です!

「下」に向かって吹きおろす「風」を意味する漢字が「颪」なんです。

そんな風を何と呼ぶか、分かりますか?

さらにヒント!

六甲山系から吹き降ろす風の事を「六甲颪」と言います。

阪神タイガースの球団歌に「六甲〇〇〇」という歌があって、歌い出しが「六甲〇〇〇に颯爽と~♪」です。

この歌は、知っている人も多いのではないでしょうか?

「颪」の読み方の答えは・・・

正解は、「おろし」でした!

山から吹きおろす風が「颪」ですが、「六甲颪」の他にも有名なのが「赤城颪(あかぎおろし)」です。

「赤城颪」は群馬県の赤城山から吹きおろす風で、「上州からっ風」とも呼ばれます。

上州(群馬県)の名物のことを「上州名物かかあ天下とからっ風」というのは有名です。

群馬県で盛んな蚕業の主な担い手となり経済の主導権を握る女性、上州颪に代表される荒い気候が群馬名物なんですね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

2つ目の漢字は「擦過傷」です!

擦過傷」と書いて、なんと読むか分かりますか?

誰でも一度は「擦過傷」を味わったことがあるのではないでしょうか。

子どものころによくあるケガの事です。

深い傷ではありませんが、いつまでも痛いイメージですね。

最近では、「擦過傷」のための画期的な絆創膏もあります。

さて、「擦過傷」と書いてなんと読むでしょうか?

「擦過傷」読み方のヒントは?

アスファルトや塀、固い土などと皮膚が物とすれ合ってできる傷の事です。

転んで「擦過傷」ができてしまうと傷の範囲が広く、神経が皮膚の表面に多いためいつまでもヒリヒリと痛みます。

痛みながらもそのうちにかさぶたができ、いつの間にか治ってましたね。

今では、丁寧に小さなゴミや砂などを取り除いた後は、高機能タイプの絆創膏を貼ってモイストヒーリングにて皮膚の再生を行うので、かさぶたはできません。

その上きれいに治ります。

かなり画期的な絆創膏であり、傷もガードしてくれるので痛みも軽減します。

さて、読み方ですが「擦過傷」と書いて、ひとつは(さっかしょう)と読みますが、もっと使われている言葉があります。

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。

実はイメージ通り、そのまま読んでも大丈夫なのです。