「MR」という仕事をご存じですか?MRとは文系の学生でも目指せる医療系の仕事です。また医師免許などの国家資格がなくても医療現場に貢献できる仕事として注目を集めています。他の業界と比べて給与基準が高いことも魅力の一つです。そこでここではMRの魅力について紹介します。
MRってどんな仕事?
MR(Medical Representatives)は、医薬情報担当者のことを意味します。一般的には企業の営業部門に所属しますが、近年では人材派遣会社から派遣され製薬会社で働く人もいます。
仕事内容は医療機関を訪問し、自社の医療医薬品を中心とした情報を医師などへ提供すること。他にも使用された医薬品情報の効き目や効果的な使用方法、副作用などの安全性情報を医療の現場から情報を集め報告を行います。
医療現場から得られた正しい情報を医療従事者に伝達することがMRの主な仕事です。
目指すはメーカーMR
MRは製薬会社の営業部門に所属する「メーカーMR」と、製薬会社から販売委託されている企業(CSO:Contract Sales Organization)に所属し働く「コントラクトMR」の2種類に分けられます。
新卒でも製薬会社の営業職に配属されて研修を修了し、認定試験に合格すればMRとしての仕事が可能です。MR経験のない人は、コントラクトMRでキャリアを積みながらMR認定試験合格を目指します。その後、メーカーMRを目指してキャリアアップすることが可能です。
MRの仕事の魅力とは?
一般的にMRの仕事は高給と言われています。また給与以外にも以下の3つの魅力がMRにはあります。
- 医療の現場に貢献できる
- 専門的な知識を身につけられる
- 業界が景気の影響を受けにくい
1.医療現場に貢献できる
MRの魅力は、正しい医薬品情報を医療従事者に伝えることで医療の現場に貢献できることです。「自分が提供した医薬品や情報が患者さんの回復に役立った」という話を耳にすれば、MRという仕事にやりがいを感じることができるかもしれませんね。
MRは国家資格などの特別な資格がなくても「人の命に役立つ仕事」という誇りをもって働ける仕事です。
2.専門的な知識を身につけられる
MRは専門知識が必要となる仕事です。自社の医薬品に関する知識だけではなく、「病気や身体の仕組み」「最新の医療情報」などの知識も必要になります。
医療従事者とコミュニケーションをとるため、幅広い知識を常にアップデートしておくこともMRの仕事の一つです。日々の自己研鑽で専門的な知識を身につけられることも魅力と言えそうです。
3.業界が景気の影響を受けにくい
医療薬品業界は景気に左右されることのない比較的安定した業界と言えます。
高齢化に伴い、病気の治療が必要な人が増加したり感染症の治療であったりと、医薬品などに対するニーズが減ることは今後も考えにくいでしょう。また日本における医薬品業界の市場規模は、世界でもトップクラスです。
厚生労働省が公表している「医薬品産業の現状と課題」によると、2016年における日本の医療用医薬品売上高は13%と、アメリカの48%に次いで第2位となっています。今後さらなる成長を期待できる業界と言えるでしょう。
文系出身者でもMRになれる?特別な資格は特になし!
MR職に就くためには、特別な資格はほぼ必要ありません。また理系・文系などの学歴も必要な条件とはされていないので、製薬会社に就職すればMRを目指すことができます。
現状ではMRとして医師たちから信頼を得るために、「公益財団法人MR認定センター」が実施している「MR認定試験」を受験する人が多い傾向です。そのため厚生労働省が認可している機関の試験に合格し、「MR認定証」を取得してから医療現場に出るのが一般的となっています。
就職後に導入教育が受けられる
MRになるためには、まずは製薬会社やCSOへの就職が必須条件です。MRは専門的な知識を学ぶため、就職後に導入教育を受けます。「MR認定試験」を受験するための条件は以下の2つです。
- 製薬会社またはCSOでの導入教育の研修を受けて修了認定を得ること
- MR認定センターでの教育研修施設で基礎教育を受け300時間を受講したのちに修了認定を得ること
十分な知識を学びつつ、医療現場からも信頼を得ていくことが求められるでしょう。
医薬品業界は高収入&福利厚生が充実
一般的に医薬品業界は他の業界よりも給与水準が高いとされています。また福利厚生が充実していることも特徴の一つです。MRは営業職の中でも専門的な知識を必要とされるため、給与設定が高めとなっています。
また営業職の特徴であるインセンティブ制度も期待できることから、給与水準が高い職種とされている傾向です。