NG行為3: 多くのキャッシュレス決済を併用する

利用するキャッシュレス決済の数が多いと支出額も多くなり、家計が赤字になるリスクが高まります。また、ポイント目当てでキャッシュレス決済を併用すると、逆にポイントがたまりにくくなって損をします。

さらに、クレジットカードをランダムに使用すると延滞のリスクが高まり、信用情報に傷がつくなどの弊害が生じやすくなります。それらのリスクや弊害を考えれば、キャッシュレス決済の利用数は最小限に絞るべきでしょう。

NG行為4:利用明細を確認しない

キャッシュレス利用明細を確認しない人は、お金にルーズで何にいくら使っているかを把握していません。そのため、支出が増えて貧乏になりがちです。また、不正利用で大金を失うリスクも高まります。

近年はクレジットカードの不正利用が急増しているため、各カード会社は不正利用の被害額を補償するサービスを行っていますが、被害額の補償期間は被害の発生から60日以内。それ以降に被害に気づいてカード会社に申し出ても手遅れです。

そのような事態を回避するためには、利用明細のこまめな確認が必要です。

キャッシュレス時代を賢く生き抜く!

ほぼ毎日使うお金だからこそ、その関わり方で人生は大きく変わります。キャッシュレス決済をメインで使うようになった方は、NG行為に注意し、現金との関わり方も見直すことで、時代を賢く生き抜くことができるでしょう。ぜひ自分の普段の生活を振り返って考えてみてください。

文・fuelle編集部