今回の難読漢字は「携える」「雄蕊」「沈菜」です。
読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読むことができますますか?
1問目はこの漢字から!「携える」
携帯を触らない日はない!という人が多いのではないでしょうか?
「携帯どこに置いたっけ?」なんて探したり、「携帯の充電しなきゃ」なんて言ったり。
正式名称は「携帯電話」だけど、略して「携帯」って呼んじゃいますよね。
そんな身近な存在の「携帯」ですが、「携える」は何と読むのでしょうか?
さっそく見ていきましょう!
「携える」の読み方のヒントは・・・?
「携帯電話」だけでなく、「携帯トイレ」や「携帯歯ブラシ」、「携帯ポーチ」など・・・
「携帯」とは、「身に付けたり手に持ったりして持ち運ぶこと」です。
「携える」も同じ意味ですよ。
読み方はひらがなで「〇〇〇える」の5文字です!
もう、分かりましたか?
「携える」の読み方の答えは・・・
正解は、「たずさえる」でした!
「持ち歩く」「持ち運ぶ」と同じような意味ですが、「手土産を携えて訪問する」のように使うと上級者な雰囲気がしますよね。
さらに「携える」には「連れ立って歩く、伴う」という意味もあり、「家族を携えて赴任先に渡米する」のように使います。
さらに「手を取り合う・協力する」と言う意味もあって、「手を携えて歩く」「互いに手を携えて研究を進める」などと言います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
2問目はこの漢字!「雄蕊」
「雄蕊」
これ、何と読むかわかりますか?
実は小学校の理科の授業で、
必ず習う言葉なのですが…
さあ、あなたは何と読みましたか?
「雄蕊」読み方のヒント!
「雄蕊」は、とあるものの部分の名称です。
小学校の理科の授業では必ず習います!
「雄蕊」と同時に「雌蕊」も習っています。
もちろん、教科書ではひらがなで書かれていますが…
漢字に引っ張られて「おしん」なんて読んでは不正解!
さて、あなたは何と読みましたか?
「雄蕊」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「おしべ」
です!
「雄蕊」は、
「被子植物の花を構成する要素の一つで、花粉を出している部分」のこと!
「雌蕊」はもちろん「めしべ」のこと。
おしべから出した花粉が、虫などを媒介してめしべに付くと
受粉という状態になり、実や種を作ります。
とても基本的な植物の仕組みなので、
必ず小学校で習っていますよね。
でも、漢字で書くとこんなに難しいだなんて、知らない方も多いのでは?
「蕊」自体で「しべ」や「ずい」と読み、
この漢字一つで「おしべとめしべ」という意味を持ちます。
漢字を見かける機会は少ないかもしれませんが、
スッと読めるとかっこいい「雄蕊」。
これを機にスマートに読めるようになりましょう!