お中元の相場金額
相手の方に感謝の気持ちを伝えるために贈るお中元*どの程度の金額の品物をご用意すればいいのか?適切な価格の設定に頭を抱える方も多くいらっしゃることと思います*
お中元の場合、あまり高価すぎる品物を贈ってしまうと、かえって相手の方に気を遣わせてしまいます。贈る相手との関係性にもよりますが、義実家へのお中元であれば、3,000~5,000円程度の品物を選ぶのが一番◎
お中元に関しては一度贈って終わりではなく、基本的には毎年続くものです。特別な理由なく贈り物の金額が大きく変わったり、前年度よりも予算が下回ることはマナー違反だと言われているため、毎年贈ることになっても無理のない範囲で品物を選びましょう。
お中元用の熨斗の選び方
熨斗の包装は、品物の箱に直接熨斗紙を巻いて包装紙で包む「内のし」と、包装紙で品物を包んだ上から熨斗紙を巻く、「外のし」に分けられます*
基本的に宅配で贈る際は、破けたり、取れたりする心配がない内のしを選び、手渡しする際は外のしを選ぶなど、使い分けると良いでしょう◎また熨斗紙には表書きと名前を書く必要がありますが、こちらに関しては最も正式な手法を取るのであれば、筆ペンや毛筆を使用します。
しかし近年では、マジックペンや印刷を活用する方も増えています。マジックペンや印刷であってもマナー違反にはなりませんので、おふたりが準備しやすい方法で準備を進めていただければと思います◎
水引きはどうするのがベスト?
熨斗紙にの水引きには、「紅白蝶結び」「紅白結び切り」「黒白結び切り(黒水引)」など、さまざまな種類がございます。
場面によって使い分けが必要になりますが、お中元に使うのであれば、何度あってもよい祝い事などの場面で使われる「紅白蝶結び」を選ぶのがおすすめです◎
お中元を贈る際は贈り主が分かるように熨斗紙の下段中央、水引きの結び目下に贈り主の名前をフルネームで書くようにしてくださいね!夫婦連名にする場合は、ご主人さまの名前を先に書き、その隣に自分の名前を書くようにしましょう。
お中元選びの注意点
ここでは義両親に贈るお中元を選ぶ際の注意点をご紹介します。せっかくお中元を贈るのであれば、ポイントを押さえて、相手に喜んでいただけるようなギフトを選びましょう*
POINT①:義実家の好みをリサーチ
お中元ギフトを選ぶ際は義両親の好みをよくリサーチした上でギフト選びをするのがポイント!例えば、甘い物が好きなご家庭であればスイーツ、毎日晩酌をするご家庭であればアルコール類など、相手の好みやライフスライルに合わせたギフトを選べば一層喜んでくださるはずです*
他にも食品アレルギーや現在糖質・塩分を控えているなど、体質や健康に関する情報も併せてリサーチしておくと安心です◎関係性によっては相手に直接聞きずらい内容だと思いますので、ご主人さま経由でリサーチしてもらうのも良いですね。
どうしても好みが分からない場合は、定番人気の焼き菓子や長期保存が可能な紅茶や珈琲、いくつあっても困らない洗剤など日用品を贈るのもおすすめです!
POINT②:家族構成にあった量を選ぶ
特に食品をお中元ギフトとして贈る場合、家族構成にあった内容量のギフトを選ぶのがベスト!例えば、夫婦二人暮らしであるにも関わらず、大量の生鮮食品を贈ってしまうと、食べきれない可能性があります。
逆に二世帯・三世帯同居の場合など、みんなで分けるのに数が足りないのも絶対にダメ*必ず義実家の家族構成にあった内容量のギフトを選ぶよう心掛けてくださいね◎
POINT③:季節を感じるお中元ギフトも素敵
夏に贈るお中元では、夏らしさを感じる清涼感あるギフトを贈るのもおすすめ!特に暑くて食欲がなくなるこの時期は、喉ごしの良いゼリーや水羊羹など冷やして食べられる商品をギフトとして贈れば喜ばれること間違いなしでございます*
その他にも、フレッシュフルーツのジュースや青果なども喜ばれそうです!一方夏場は食品が傷みやすいといったデメリットもありますので、もし青果をギフトとして贈る場合は事前に到着希望日を確認するなど、確実に受け取ってもらえるよう事前手配を抜かりなくお願いします◎