【応用】豆乳の美味しい飲み方のアレンジレシピ4選!
①パイナップルとヨーグルトの豆乳ドリンク
美味しい応用アレンジを試してみたい方には、パイナップルとヨーグルトを使った飲み方をおすすめします。パイナップルとプレーンヨーグルトの酸味で、食欲がない時にもさっぱり飲めますよ。子供にも人気の応用レシピです。是非、挑戦してみてくださいね。
パイナップルとヨーグルトの豆乳ドリンク 材料
- 豆乳 100ml
- ヨーグルト 80g
- パイナップル 80g
パイナップルとヨーグルトの豆乳ドリンク レシピ
- パイナップルを適当な大きさにカットします。
- ヨーグルトとパイナップル、豆乳をミキサーに入れ、攪拌します。
- グラスに移して完成です。
②トマト豆乳スープ
トマト豆乳スープは、食事の代わりにもなる応用アレンジレシピとして人気ですよ。トマトの酸味で無理なく飲めますし、体も温まります。またトマトに含まれるリコピンが、ダイエットを促してくれるとも言われていますよ。手の込んだ応用レシピが楽しみたくなった時は、この飲み方にチャレンジしてみてくださいね。
トマト豆乳スープ 材料
- トマトジュース 200ml
- 豆乳 100ml
- 塩胡椒 少々
- 顆粒コンソメ 小さじ1
トマト豆乳スープ レシピ
- トマトジュースと豆乳、コンソメを鍋に入れ、火にかけます。
- 表面に膜が張らないように混ぜましょう。
- スープが温まったら火を止め、塩胡椒で味を整えて完成です。
③野菜とフルーツの豆乳スムージー
栄養をたくさん取りたい時は、野菜とフルーツの豆乳スムージーをおすすめします。バナナやアボカド、キウイなどの食材をカットして、豆乳と一緒に攪拌すれば完成です。食材をたくさん使う分、栄養価が高く美味しい応用レシピですよ。好みの食材でアレンジしても良いでしょう。
野菜とフルーツの豆乳スムージー 材料
- アボカド 4分の1
- キウイ 半分
- ブルーベリー 大さじ1
- バナナ 5センチ
- 豆乳 100ml
野菜とフルーツの豆乳スムージー レシピ
- フルーツと野菜を細かくカットします。
- 豆乳と、カットした食材をミキサーに入れ、攪拌しましょう。
- グラスに注いだら完成です。
④豆乳味噌汁
美味しい応用レシピに挑戦したい方は、豆乳味噌汁を作ってみてはいかがでしょうか。豆乳のまろやかな甘みと具材の甘みが楽しめる、大人気の応用レシピですよ。普通の味噌汁よりも体が温まりますし、野菜などの栄養も無理なく摂取できます。人気の高い応用レシピなので、是非作ってみてくださいね。
豆乳味噌汁 材料
- 豆乳 200ml
- 水 200ml
- 味噌 大さじ2
- 顆粒だし 小さじ2
- キャベツ 3枚
- 玉ねぎ 2分の1
- しめじ 30g
豆乳味噌汁 レシピ
- キャベツはザク切りに、玉ねぎは薄切りにしましょう。
- しめじは石づきを取って、食べやすい大きさにほぐします。
- 鍋に水とだしを加え、沸騰させます。
- 沸騰したお湯に具材を入れ、火が通るまで煮込みます。
- 具材がしんなりしたら、豆乳と味噌を加えて完成です。
豆乳を飲むのに効果的なタイミングとは?
タイミング①食事前に飲む
豆乳は、食事前のタイミングで飲むと良いと言われています。食事の前に豆乳を飲むことで、脳の満腹中枢が刺激されます。満腹感が得られるため、食べすぎを予防できますよ。ダイエット目的で豆乳を飲みたい方は、この飲み方を意識してください。
タイミング②朝食の代わりに飲む
朝食を摂るタイミングで豆乳を飲む、という飲み方もおすすめです。豆乳は腹持ちが良いため、昼までの間食を抑えることができますよ。食欲の出ない時にもおすすめです。
タイミング③間食の代わりに飲む
ダイエットがしたい方は、間食の代わりに豆乳を飲むのもおすすめですよ。小腹が空いた時や口が寂しい時などに、豆乳を飲んでみましょう。お菓子の代わりに豆乳を飲めば、簡単にカロリー制限ができます。満足感も得られますよ。
タイミング④夜寝る前に飲む
就寝前のタイミングで豆乳を飲むのもおすすめです。小腹を満たし、リラックスした状態で就寝できますよ。ただし、大量の豆乳を飲みすぎてしまうと、胃腸が活発に活動して睡眠の質が落ちます。就寝前は、少量の豆乳を飲むようにしてください。
豆乳を飲む際の注意点とは?
①1日200ml以上飲まない
豆乳は、1日あたり200ml以上飲まないようにしましょう。200ml以上飲むと、カロリー過多に陥り、痩せにくい体になってしまいます。また腹痛や下痢など、体調不良の原因にもなりますよ。
②なるべく毎日続ける
豆乳の美容・健康効果を得るためには、毎日飲み続けることが大切です。数日ごとに気まぐれで豆乳を飲むような飲み方では、十分な効果が得られませんよ。必ず毎日続けるようにしましょう。
③他の食事もしっかり摂取する
豆乳だけで食事を済ませるのではなく、他の食事もきちんと摂るようにしましょう。豆乳だけを飲んでいると、栄養バランスが大きく乱れてしまいます。体調が悪化したり、リバウンドの原因にもなりますよ。
豆乳の飲み方やレシピを活用して高い効果を得ましょう!
豆乳には、様々な美容・健康効果があると言われています。今回紹介したおすすめの飲み方や、豆乳を飲むタイミング、注意点などを参考に、日々の生活に豆乳を取り入れてみてくださいね。
提供・BELCY(https://belcy.jp/)
【こちらの記事もおすすめ】
乾燥肌が潤うおすすめパック14選!保湿効果でしっとり美肌を目指そう!
【プチプラ化粧水】おすすめ人気ランキングTOP25!
初心者も必見のコンビニおすすめワイン13選!美味しくてお手軽なのは?
無印良品のシューズラックおすすめ10選!
食事だけで満足してない?ダイエットで差がつく太らない飲み物TOP15!