3つ目の漢字は「均す」です!

均す」と書いて、なんと読むか分かりますか?

「均一」「均等」などの(きん)ですが、もちろん(きんす)ではありません。

でもイメージは合っています

さて、「均す」と書いて、なんと読むでしょうか?

「均す」読み方のヒントは?

「均す」は、平らにする、平均するという意味があります。

地面の凸凹を平らにしたり、テストでクラスの平均点を出したりと、「均す」はまあまあ使われている言葉です。

運動部がトンボという器具を使って、グラウンドを整備していましたよね。

あれが「均す」です!

他にも「利益を均して分配」なんて使い方もあります。

自分の毎日の運動時間や睡眠時間を均すと、一体何時間になるのか調べたことがありますか?

「均す」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇す」です。

さて、もうわかりましたか?

「均す」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「ならす」

です!

 

小学校で習った漢字ですが、使わないと忘れる漢字のひとつではないでしょうか?

ぜひ、覚えておきましょう。

4つ目の漢字は「不定愁訴」です!

不定愁訴」と書いて、なんと読むか分かりますか?

小説や新聞、テレビのテロップなどでよく見かける漢字だと思いますが、

なんとなく意味はわかるけど、実際に読むとなると読めますでしょうか?

不安定な感じという意味で合っていますよ!

さて、「不定愁訴」と書いてなんと読むでしょうか?

「不定愁訴」読み方のヒントは?

一昔前は、なんだか調子が悪い事に対して、なんでも「自律神経の乱れ」というなんだかよく分からない言葉で済ませていましたが、

最近では「不定愁訴」と言われています。

「不定愁訴」も「自律神経の乱れ」であることには間違いありません。

原因は

  • ストレス
  • 寝不足
  • ホルモンバランス
  • 肩こり
  • 頭痛

などなど。

全体的にスッキリ過ごせる日が少なくなってくれば、「不定愁訴」かもしれません。

ひとつ不調が出れば、いつまでも不快感に包まれて調子が悪い日々が続きますよね。

モヤモヤした気持ちや「不定愁訴」を吹き飛ばすには、宝くじに当たるしかないのかもしれません。

「不定愁訴」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「不定愁訴」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

「ふていしゅうそ」

です!

 

ぜひ、覚えておきましょう。