医療費控除で対象と対象外になる医療費は?

医療費には控除の「対象」と「対象外」がある。医療費控除を正しく申告するためにそれらを確認しておこう。

医療費控除の「対象」になる主なもの

  • 医師や歯科医師による診療や治療の費用(入院時の部屋代や食事代も含む)
  • 治療や療養に必要な医薬品(かぜ薬など)の購入費用
  • 通院のための交通費や医師などの送迎費
  • あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師による施術の費用(治療目的に限定される)
  • 保健師、看護師、准看護師又は特に依頼した人による療養上の世話にかかる費用
  • 助産師による分べんの介助の費用
  • 介護福祉士などによる一定の喀痰吸引や経管栄養の費用
  • 介護保険制度で提供された一定の施設・居宅サービスの自己負担額
  • コルセットなどの医療用器具等の購入代金
  • 医師などによる診療や治療を受けるために必要な義手、義足、松葉杖、補聴器、義歯などの購入費用

医療費控除の「対象外」になる主なもの

  • 自家用車で通院した際のガソリン代や駐車場代
  • 健康診断や人間ドックの費用
  • 医師などに対する謝礼金
  • 病気の予防や健康増進のための医薬品(ビタミン剤など)の購入
  • 入院で使う寝巻きや洗面具などの身の回り品の購入費用
  • 本人や家族の都合だけで個室に入院した際の差額ベッド代

セルフメディケーション税制とは

セルフメディケーション税制とは医療費控除の特例であり、特定の医薬品に払った金額を所得控除できる制度である。医療費控除とセルフメディケーション税制の両方を申告することはできず、どちらか片方を選択して申告する。

セルフメディケーション税制を申告するには条件がある。条件とは、その年に健康診断や予防接種などを行っていることである。セルフメディケーション税制も医療費控除と同様に、自分だけでなく生計を一にする配偶者や親族の分を加えて申告できる。

セルフメディケーション税制で控除できる金額は、特定の医薬品を購入した金額から1万2千円の基準額を引いた金額になる。控除の最高額は8万8千円である。

セルフメディケーション税制の対象となる医薬品は、スイッチOTC医薬品といわれるものだ。「OTC」とはOver The Counterの略で、カウンター越しにアドバイスを受けた上で購入することが由来であり、OTC医薬品は調剤薬局やドラッグストアなどで処方箋なしに購入できる薬である。スイッチOTC医薬品とは、医療用から一般用に切り替え(スイッチ)したOTC医薬品を意味し、医療用と成分が同じことから薬剤師による服薬サポートが大切になる。対象となるスイッチOTC医薬品の例は、かぜ薬、胃腸薬、鼻炎用内服薬、水虫・たむし用薬、肩こり・腰痛・関節痛の貼付薬などの一部である。

OTC医薬品を購入する時にセルフメディケーション税制対象かを確認するには、医薬品のパッケージの「セルフメディケーション税控除対象」識別マークで判別できる。ただし、識別マークが付いていなくても対象となるOTC医薬品もあるため、店頭で確認するのが良い。購入後にセルフメディケーション税制対象かを確認するには、レシートや領収書の税制対象品目の記載で判別できる。

医療費控除とセルフメディケーション税制のどちらを選択するかは、シミュレーションして控除額が大きい方にすると良い。