みなさんは定期的に【婦人科検診】を受けたことありますか? 婦人科検診は「20歳を超えたら受けた方がいい」と聞いたことがあっても、「まだ先でいいかな」「費用が高いのでは?」と思っている女性も少なくないでしょう。そこで今回は、一般的な婦人科検診の検査内容と、費用の目安や検査費用を抑えるコツを紹介します。

婦人科検診4つの主な検査メニュー

婦人科検診とは乳がんや子宮頸がん、子宮体がんなどを調べる女性特有の検査。最近では20代でも子宮頸がんを発症する人が増えているので、定期的に受けて、自分の健康状態を知ることが大切です。特に生理痛や生理不順など気になる症状がある場合は、早めに受診するようにしましょう。なお、婦人科検診とは、主に下記4つの検査になります。

(1)乳がん検診

問診や視触診で、乳房のしこりや変形、リンパ節の腫れがないかをチェックします。また、乳機械を使った検査は超音波検査(乳房エコー)とマンモグラフィー(X線撮影)の2種類。

・超音波検査:超音波を発する器具を乳房にあて、はね返ってくる波を映し出した画像でチェック。痛みがなく、乳腺が発達している若い女性向きの検査です。

・マンモグラフィー:乳房を機械で挟み、X線撮影をして検査。乳がんの早期発見を目的におこなわれることが多く、痛みを感じる場合もある

なお、住民検診では乳がんでの死亡率減少効果から視触診だけの施行、ないしはマンモグラフィーが主流です。

(2)子宮頸がん検診

子宮の入口付近、子宮頸部の細胞をこすり取って検査します。痛みは少なめで、検査自体は5分程度です。

(3)子宮体がん検診

子宮内部の細胞をこすり取って検査します。子宮の内部に器具が入るので痛みを感じる場合もあります。こちらも検査自体は5分程度で終わります。

(4)経腟超音波検査(経腟エコー)

超音波を発する棒を膣の中に入れ、はね返ってくる波を映し出した画像で、子宮や卵巣の状態を調べる検査。乳がんおよび子宮頸がんの検診と同時に行うことも多く、子宮筋腫や子宮内膜症などの有無も調べられます。

定期的に婦人科検診を受けることは大事ですが、全額自己負担の場合、1つの検査につき¥5,000前後かかります。また、初めて受診する病院の場合はプラスで初診料もかかるので、トータルの費用が¥10,000近くになる場合も。なので、婦人科検診の費用を抑えるには、自治体や健康保険組合の補助制度を活用しましょう。各自治体や保険組合によって違いはありますが、自己負担¥0~¥2,000程度で検診を受けることも可能です。