最後の難読漢字は「円匙」

ヒントは全体で4文字、「〇〇〇〇」となります。

ある道具の名前で、今でも一般的によく使われています。

最初の一文字目は「シ」です。

漢字に匙が入っていることから、さじやスプーンを想像されるかもしれませんが、食器ではありません。

形としてはスプーンに似ていますが、サイズ感がもっと大きく、土木系といえるでしょうか。

これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?

「円匙」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

「シャベル」

です!

「円匙(シャベル)」とは、主に土や雪などを掘り起こしたり、持ち上げて移動させるための道具の名前です。

漢字表記の円匙は「えんし」とも読みます。

文字通り、食器の匙(スプーン)のような形が特徴的ですね。

シャベルとスコップの違いについては、豆知識でよく出される話題ですね。

サイズの大きいものがシャベルだとか、角ばっているのがスコップだとか、色んな説があるようです。

実は元々は同じものだったようですが、日本では明確に違うものと定義づけられています。

日本のJISによると、足をかける部分の有無で決まるそうです。

足をかける部分があるものがシャベル、ないものがスコップと呼ばれます。

足で踏みつけて、硬い地面や固まった雪を掘り起こすのがシャベルということですね。

とは言ってみたものの、どっちがどっちだったかイマイチ覚えづらいので、いざという時に披露できなさそうな豆知識でした。