4月から新しく慣れない環境におかれることで不調や倦怠感、やる気の欠如などを引き起こす「五月病」。

一般に新入社員や転勤、異動があった方に多く起こることとして知られていますが、今年は新型コロナウイルスによる外出自粛により、誰もが春先の無気力状態を経験するかもしれません。

既に、カラダがだるい、頭がボーっとする、寝ても疲れがとれないといった症状にお悩みの方もいるのでは?

今回は、そんな辛い「コロナ疲れ」「五月病」の抜け出し方のヒントをご紹介していきます。

コロナ疲れで加速!?五月病の原因、症状とは

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

五月業の原因は?

そもそもなぜ、「五月病」が起こるのでしょう。

それは4月に大きな緊張、ストレスを感じたカラダや心が、5月の連休により一気に緩み、自律神経のバランスが乱れることが原因だと考えられます。

自律神経とは?

一言でいうと、体内のあらゆる環境を整える神経のこと。

緊張や興奮しているときに優位になる“交感神経”と、リラックス状態のときに優位になる“副交感神経”の2つで成り立っており、バランスを保つことで健康的な状態を維持している。

自律神経は、内臓全体や血管などの働きをコントロールしているため、バランスが崩れるとあらゆる不調が起こってしまうのです。

気持ちの浮き沈みにも影響が及びます。

五月病で起こる不調の例
  • めまい
  • 頭痛
  • 胃痛
  • 倦怠感
  • 無気力
  • 眠気
  • 睡眠障害
  • 食欲不振or食欲爆発

自律神経の乱れが「五月病」の正体です。

コロナ疲れで加速する五月病

今年は、さらに新型コロナウイルスによる外出自粛により、「五月病」がより幅広い層で起こることが予想されます。

原因だと考えられる、自律神経の乱れが起こることが多いからです。

きっとみなさんが、初めての状況に困惑しストレスを抱えていることでしょう。

不安な気持ちや緊張、思うように行動できないイラ立ちにより“交感神経”ばかりが優位になっています。

自律神経が乱れ、肩こりやめまい、頭痛、胃痛、不眠といった症状が現れます。

また、この生活リズムに慣れ、メリハリのないだらけた生活になってしまうケースもあります。

1日の大半をベッドで過ごし、人に会わない生活に慣れてくると、今度は一気に“副交感神経”が優位に状態になります。

その結果、やる気が起きない、眠気が抜けないなど無気力な状態になってしまうことも懸念されます。