近年おしゃれで可愛い響きで人気が高まっている名前のひとつが「のあ」です。海外でも通じやすい名前ということもあり、多くの方に親しまれやすい名前のひとつですが、そこにはどのような由来や思いを込められるのでしょうか?由来や込められる思いについてもご覧ください!
「のあ」のイメージ
「のあ」という名前を聞いて、まず「ノアの箱舟」をはじめとしたカタカナの用語を思い浮かべる方が多いです。「のあ」という言葉の響きは海外でも親しまれているので、グローバル化が進む今、海外でも通じやすい名前のひとつとして親しまれるようになっています。
最後に「あ」がつく響きの言葉は、女の子の名前として人気が高く、「のあ」という名前も男の子・女の子どちらにも名付けられる名前ですが、特に女の子の名前としてよく使われます。
もちろん「のあ」という名前はその響きを重視してひらがなで名付けるのも字面が柔らかい印象になって素敵ですが、漢字でそこに思いを込めるのもおすすめです。今回は、「のあ」という名前に込められる思いや漢字の由来についてご覧ください。
明るいイメージの『望』を使った名前
『望』は「のぞ(み)」という読みで一般的な漢字ですが、人名では「のん」「の」とも読むことができ、そこから転じて「あ」と読むことができる漢字と組み合わせて「のあ」と名付けられる漢字として多くの方に親しまれています。
『望』という漢字にはそのまま「のぞみ、きぼう」の意味が込められており、「自分の願いを叶えられる子に育ちますように」という願いを込めて『望』を使って「のあ」と名付けることができるほか、「人望」など人からの評価や期待を意味する言葉にも使われます。
そこから、「周囲の人に高く評価され、期待されるような人に育ってほしい」という思いを込めて『望』を名前に使いたいと考える方も多いです。将来有望でかっこいい、頼もしい子に育ってほしいという気持ちを込める上でも、『望』という漢字は素敵な意味を持ちます。
【漢字の組み合わせ】
望天、望安、望絢、望明、望有
望杏、望碧、望空、望葵、望綾
望茜、望藍、望逢、望麻、望阿
古風で和風な『乃』を使った名前
古風で女の子らしいイメージをもつ『乃』という漢字は、「志乃」「雛乃」などのように名前の後につけて女の子らしいイメージの名前として採用されることが多いですが、もちろん名前の最初に『乃』をつけて「のあ」と名付けるのも、可愛らしいイメージになります。
古風で可愛らしいイメージの強い『乃』ですが、漢字そのものの意味としては「すなわち」などの意味があり、そこから転じて「物事の通りを理解した、理知的で頼もしい子に育ってほしい」という願いを込めて名付けられることが多いです。
その力強さや古風なイメージと合わせて、「あ」と読むことができる漢字として「庵」「安」などのかっこいい、和のイメージの強い漢字を組み合わせることで、素敵な字面を持つ「のあ」という名前を名付けることができます。
また、『乃』は女の子の名前に使われる女の子らしいイメージの強い漢字でもあるので、同じく女の子らしいイメージの強い「葵」「綾」などの漢字を組み合わせて「のあ」と名付けるのもおすすめです。
【漢字の組み合わせ】
乃天、乃安、乃庵、乃明、乃有
乃杏、乃碧、乃空、乃葵、乃綾
乃茜、乃藍、乃逢、乃麻、乃阿