「緊張しないおまじないがあったら良いのに」と思ったことはありませんか?大好きな人に告白したい時、大事な仕事を控えた時など自分の実力を発揮したい時ほど、緊張で頭が真っ白になってしまいますよね。今回は、そんな時に実践したい、緊張しないおまじない11選と緊張をほぐす言葉、緊張しない方法をご紹介します。

緊張しないおまじない11選①~⑤

緊張しないおまじない11選①

緊張しないおまじない11選|緊張をほぐす言葉・緊張しない方法も
(画像=『BELCY』より引用)

手のひらに3回「人」と書いて飲み込む。または吹く。

緊張しないためのおまじないとして、よく耳にすることの1つですよね。これは自分が相対する人や物事に飲み込まれないようにする。吹き飛ばす。という意味があります。自分の手さえあれば、どこでも簡単に行えますし、緊張という強靭な敵を飲み込んだり吹き飛ばすことできたなら、強い気持ちでのぞむことができます。

また、左手は、心臓につながる神経が通っていたり、両指の側面には自律神経の働きをコントロールする三焦径のツボがあるので強めにマッサージすると血行を促進させホルモンの分泌を促してリラックス効果を高めます。手のひらに3回「人」と書くおまじないと合わせて使用すれば、更なる効果を期待することができるでしょう。

緊張しないおまじない11選②

緊張しないおまじない11選|緊張をほぐす言葉・緊張しない方法も
(画像=『BELCY』より引用)

小さな折り紙に「大丈夫」と書き込み、折鶴を折って左手に持つ。

昔から日本では鶴は縁起物とされ、病気の回復祈願に「千羽鶴」を折って渡すなど、多くの願いを託されてきました。鳴き声が共鳴して遠方まで届くことから「天に届く=天界に通する鳥」として願いを天まで届けてくれるといわれています。おまじない効果を信じて左手に持てば、本番では緊張しないで実力を発揮できるでしょう。

また風水の観点からみても鶴は大変縁起が良く、開運のモチーフとしてよく登場しますが運気が集中する家の真ん中や部屋の真ん中に鶴のモチーフものをおいておくと運気が上昇したり、願いを天へ運んでくれます。年末は勿論、緊張して手持無沙汰な時など、部屋の模様替え時には是非とも意識して取り入れていきたいですね。

緊張しないおまじない11選③

緊張しないおまじない11選|緊張をほぐす言葉・緊張しない方法も
(画像=『BELCY』より引用)

「アマリリス」と17回唱える。

「アマリリス」は春に咲く美しい大輪の花の名前ですが、その花言葉は「おしゃべり」です。人前で話をしなくてはならない時など、あまりに緊張すると台詞を噛んだり誤ったりしてしまいますよね。そんな時には「アマリリス」と17回唱えて口角をやわらげれば、緊張しないで魅力的におしゃべりできること間違いなしです。

また、古事記にも記されている「ハルチ・ウムチ・ツヅチ」と3回唱えるおまじないもあります。これは、大怪我から復帰したオリンピック体操種目の金メダリスト具志堅幸司選手が唱えていたことで有名ですが「張る気・生む気・続く気」という意味で潜在能力を引きだしてくれる言葉です。こちらも合わせて試してみましょう。

緊張しないおまじない11選④

緊張しないおまじない11選|緊張をほぐす言葉・緊張しない方法も
(画像=『BELCY』より引用)

ゼラニウムのアロマオイルでリラックスする。

ゼラニウムのアロマオイルは、爽やかなグリーンフローラルの香りで自律神経のバランスを整え、不安や苛立ちをおさえる効果があります。この香りは、月経不調や更年期障害にも効果的なのでハンカチにオイルを一滴落として持っていけば、取り出した際にゼラニウムの香りで心が落ち着き、緊張しないで本番にのぞめます。

また、ゼラニウムは魔よけの力があるとされ、おまじない効果抜群なだけでなく、アンチエイジングにも使用できます。精製水100mlにグリセリン5ml、ゼラニウムオイル3滴を加えた化粧水をつければ、皮脂バランスを整えシミやシワの目立たない美肌へと導いてくれます。大好きな人への告白の前は、是非使用しましょう。

緊張しないおまじない11選⑤

緊張しないおまじない11選|緊張をほぐす言葉・緊張しない方法も
(画像=『BELCY』より引用)

キャンドルの炎を見つめて緊張をほぐす。

キャンドルにほんのりと灯った炎には、緊張をほぐす効果があります。部屋の明かりを消して身体の力を抜き、ぼんやりと炎を見つめるのがポイントです。上記で上げたゼラニウムなど自分の好きなアロマキャンドルを使用すれば二重の効果が期待できるでしょう。待ち受け画面にしても効果があるので、是非試してみて下さいね。

緊張しないおまじない11選⑥~⑪

緊張しないおまじない11選⑥

緊張しないおまじない11選|緊張をほぐす言葉・緊張しない方法も
(画像=『BELCY』より引用)

ピンク色のマグカップに温めた牛乳と砂糖を入れて飲む。

ピンク色のマグカップに温めた牛乳と砂糖を入れてゆっくり飲みます。牛乳にはトリプトファンというアミノ酸が豊富に含まれていて幸福感を感じるセロトニンの分泌を促します。ピンク色のマグカップがなかったら、ピンク色が入った服を着たり、ピンク色のランチョンマットを広げても代用できるので気軽に試してみましょう。

緊張すると人は全身をめぐる血液が収縮し、身体が冷たくなって自律神経のコントロールが困難になります。身体を温めることは、そうした身体の緊張をほぐすのに効果的です。また、首に温かいタオルをあてることも収縮した筋肉をやわらげ血液の循環を促すので、次の日の事を考えて眠れない時には、身体を温めて労りましょう。

緊張しないおまじない11選⑦

緊張しないおまじない11選|緊張をほぐす言葉・緊張しない方法も
(画像=『BELCY』より引用)

親しい人にもらったメッセージを読み返す。

恋人は勿論、親しい友達や恩師などからもらったメッセージを読み返すことは、なによりも緊張をほぐす素敵なおまじないになります。 携帯画面から気軽に読むことができますし、相談していた時のことを思い返せば、もう一度勇気をもらえるはずです。また素の自分を好きでいてくれる存在がいることも大変心強いものですよね。

緊張しないおまじない11選⑧

緊張しないおまじない11選|緊張をほぐす言葉・緊張しない方法も
(画像=『BELCY』より引用)

成功した自分をイメージする。

成功した自分を思い描いて本番にのぞむことも緊張しないための大事なおまじないです。より鮮明に成功したイメージを頭の中に思い描くことで潜在意識にまで落とし込めば、成功するまでに必要な道筋が見え、実際の成功を引き寄せることができます。面接の際も成功のビジョンを話せれば積極的な人間として評価されるでしょう。

緊張しないおまじない11選⑨

緊張しないおまじない11選|緊張をほぐす言葉・緊張しない方法も
(画像=『BELCY』より引用)

パワーストーンに願いを込める。

様々な願いを叶えてくれるパワーストーンですが、いざという時、緊張しないように力を貸してくれる石もあります。やわらかな緑色のアベンチュリンはストレスを癒してくれ、透明感のある琥珀色のアンバーは心と身体のエネルギーの流れをサポートし、落ち着いた土色のスモーキークォーツは恐怖と不安を解消してくれます。

パワーストーンの力を活かすなら月の光や水晶で浄化することが大切です。石によって硬度が違うので、購入したショップでよく調べておきましょう。また告白するなら恋に効くピンク色のローズクォーツ、仕事で成果を上げたいなら褐色と黒が混じったタイガーアイなどの石も組み合わせれば、おまじない効果は倍増です。

緊張しないおまじない11選⑩

緊張しないおまじない11選|緊張をほぐす言葉・緊張しない方法も
(画像=『BELCY』より引用)

緑色のものを身につける。

緑色は、心を落ち着かせてリラックスさせてくれる効果があるだけではなく、おまじないにおいても抜群の効果を発揮します。やり方は、服やボールペンといった小物など、緑色のものを身につけるだけです。気軽に試すことができるので、緊張しないで本番を迎えるためにも普段から緑色の服や小物をチェックしておきたいですね。

緊張しないおまじない11選⑪

緊張しないおまじない11選|緊張をほぐす言葉・緊張しない方法も
(画像=『BELCY』より引用)

お寺や神社で、お守りを買う。

恋愛や仕事にご利益があるお寺や神社は全国に数多くあり、神聖な場所に足を運ぶと心が落ち着つきます。おまじないは信じることが大切ですが、自分が信じた神様に祈りを捧げて買ったお守りは、必ず自分を守ってくれ、緊張をほぐすご利益があります。緊張しないで本番を迎えたあかつきには、お礼参りをしに行きましょう。

おまじないを成功させるためには、厄除け(厄払い)することも大切です。