2023年2月27日(月)、下北沢Daisy Barで、今回で第10回となるチケットぴあ主催Grasshopperが開かれた。お互いに仲が良いというこの2バンドだが、なかなか対バンの機会がなく、東京では珍しい組み合わせである。熱量溢れる2バンドのぶつかり合いはバンドにとっても、観客にとっても、忘れられない特別なライブとなった。
Blue Mash
銀杏BOYZの『BABY BABY』をバックにBlue Mashの4人がドラムのもとに集まり、静かに意気込む。優斗(Gt/Vo)が手を挙げると拍手が起こり、ゆっくりと口をマイクに近づける。弾き語りから始まったこの曲は『素直』。しっかりと息を吸い込み、一言一言を大切に歌うのが彼らしい。テンポアップする直前から観客は耐えきれずに拳を突き上げた。それに応えるように全身全霊で演奏するバンドの姿に1曲目から興奮が止まらない。
「寝屋川VINTAGEというクソ田舎からやってきました!」と叫ぶと『この街から』が始まる。街を飛び出して夢を追いかける自分の将来を不安に思いながらも、今は歌い続けていくという決意を必死にライブでぶつけた。そして間髪入れずに『2002』が始まり、興奮のあまり観客が飛び跳ねる。「このデカい音が聞こえるか!!」という優斗の煽りにフロアは熱狂し、前のめりになる気持ちが観客の身体にダイレクトに溢れ出した。
軽く挨拶した後、「俺の地元の歌を1曲やります」と言って始めたのは『京阪電車』。オレンジの照明の下、耳に優しく気持ち良い音と歌声によるバラードで、温かい気持ちにさせてくれた。続く『春のまま』は勢いのあるバンドサウンドと感情剥き出しの歌声が噛み合う演奏だ。同様に『東京ラストティーン』でも、声がひっくり返ってしまうほど感情的に、目の前の観客へと訴えかけるように歌った。
優斗は次の曲を始める前に彼らのストーリーを赤裸々に語った。何度もやめたいと思ったこと、でもやっぱり歌いたいこと、目の前の観客のために精一杯歌うこと。この日の彼らのライブも、数えきれない苦難の積み重ねの上にある。「青春は多分一瞬、だからBlue Mashという名前を付けた。駆け抜けろ海岸線!!」と彼は叫んだ。見ている人の感情を巻き込みながら、バンドのストーリーを伝える『海岸線』。青く照らされるステージで繰り広げられる彼らの青春を目に焼き付ける。そして、最後の1曲は『愛すべき日々』。始まった瞬間に歓声が上がり、観客は熱量あふれるステージに高く拳を突き上げた。
Blue Mashは直感でかっこいいと思わせてくれるライブをする。ライブ中に勢い余って飛び出す言葉には等身大の彼らが詰め込まれ、見る人の心を大きく揺さぶっていた。そんな彼らの物語の続きをまたいつか目撃したい。