猫を何頭飼っていますか?

気になる多頭飼い大調査! みんなで仲良く暮らすには?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

猫同士じゃれあったり、追いかけっこをしている姿を見るのはとても微笑ましいですね。
にぎやかで楽しい多頭飼い生活ですが、仲良く快適に暮らすにはどのようなことに気をつけていけばいいのでしょうか。

多頭飼いは猫にとっていい刺激になります。

気になる多頭飼い大調査! みんなで仲良く暮らすには?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)
気になる多頭飼い大調査! みんなで仲良く暮らすには?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

室内飼育の猫は刺激不足・運動不足になりがちです。もし、室内で飼われていて、他の猫と交流する可能性のない場合は、多頭飼いを考えてみてもいいでしょう。多頭飼いをすることで、猫同士が一緒に遊んだり、目で追うだけでもいい刺激になり、ストレス解消に繋がります。

猫は本来、単独生活をする動物なので、多頭飼いをするときはゆっくり時間をかけて慣らしてあげましょう。また、猫同士の相性が悪ければ、お互いにストレスを感じてトラブルの原因となってしまうことがあります。先住猫が新入り猫を受け入れてくれるかどうかが重要です。同時に、飼い主さんは健康管理やお世話が倍になるということも忘れてはいけません。

猫の楽しめる空間にしてあげましょう。

気になる多頭飼い大調査! みんなで仲良く暮らすには?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

猫が快適に暮らせる空間をつくることも大切です。タワーを置いたりするなど高低のある部屋にし、それぞれの居場所を与えてあげてください。猫には安心して落ち着ける自分だけの空間「パーソナルスペース」が必要で、居場所の間隔は最低でも50cmは離しましょう。トイレの数も猫の数+1個を置いてあげるのが理想です。仲の良い猫同士でグループがある場合は、そのグループの数だけトイレ・ご飯・寝る場所をつくってあげるとよいでしょう。

新しい猫を迎えるときのコツ

慎重に慣らしてからご対面

気になる多頭飼い大調査! みんなで仲良く暮らすには?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

安易に新しい猫を迎え入れると、そこでさまざまなトラブルが起こる可能性があります。人と同じで、猫にとっても、新しい家族が増えるということは一大事なのです。
特に猫は折り合いをつけるのが苦手で、猫同士仲良くしないといけないとは思っていません。そのため仲が悪い子同士は一緒に暮らすのを避けたほうが無難です。トラブルを避けるためには、いきなり”ご対面”はNG。猫の年齢や猫同士の社会化ができているかといったことを十分に考慮しないといけません。先住猫の様子を見ながら慎重に慣らしていきましょう。

ご注意!
会わせる前に、先住猫、新入り猫ともに病気にかかっていないか健康診断を必ず受けてください。

こんなときどうしらたいい?
誰がトイレを使ったのかわからない!

気になる多頭飼い大調査! みんなで仲良く暮らすには?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

猫は朝起きてすぐ排泄をすることが多いため、朝にチャックするのがおすすめ。それでもわからない場合は、部屋を分けてターゲットをしぼって観察してください。猫は排尿器の病気がとても多いので、注意深く見守ることが大切です。

POINT 慣らせ方の順番

気になる多頭飼い大調査! みんなで仲良く暮らすには?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

新しい子は先住猫とは違う部屋に入れて住み分ける。
先住猫の好きな部屋ではないところに入れてあげるのがいいでしょう。

気になる多頭飼い大調査! みんなで仲良く暮らすには?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

お互いのニオイのついてものを近くに置き、おやつをあげるなど好きなことをしてあげる。
体を軽くふいたタオルなどを交換し、お互いのニオイに慣らします。その時に好きなことをしてあげると良いイメージに繋がり、より受け入れやすくなるでしょう。

気になる多頭飼い大調査! みんなで仲良く暮らすには?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

ご飯を食べているときなど、他のことに集中しているときにそっと会わせる。
ケージ入れるなどして、近すぎない距離から徐々に慣らしましょう。

年齢別の組み合わせと注意点

気になる多頭飼い大調査! みんなで仲良く暮らすには?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

猫の年齢が若いほど早く仲良くなります。特に生まれて7週頃までの社会化期の子猫同士ならば問題なく相手を受け入れられるでしょう。

気になる多頭飼い大調査! みんなで仲良く暮らすには?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

子猫は無邪気に成猫に近づいていきますが、成猫が他の猫と遊んだことのない、社会化できていない子だとストレスを感じるかもしれません。子猫があまりしつこくちょっかいをかけすぎないように、子猫と成猫が触れ合う時間を短くするなど、飼い主さんが調整してあげましょう。

気になる多頭飼い大調査! みんなで仲良く暮らすには?
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

成猫同士はすぐに慣れるというのは難しいでしょう。段階的に、時間をかけてゆっくり慣らすことが大切です。特に他の猫と遊んだことのない、社会かできていない子は、コミュニケーションの取り方がわからずストレスを感じるかもしれません。避妊・去勢済みであれば性別は問題ないでしょう。