マッサージは、飼い主さんの“手”でやってあげられる愛情表現。ボディチェックにもなり、病状を伝える時にも役立ちます。是非、無理せず楽しんでみてください。
(監修:ペットウェルネス 牧田明美先生)

1.マッサージが役立つ2つのこと

  • その1.ケガや病気の早期発見・予防に
  • その2.加齢によって固まった姿勢をほぐせます

その1.ケガや病気の早期発見・予防に

「右足を触ると嫌がる」「尻尾にしこりがあるかも?」など見た目だけではわからないことに気付けます。

その2.加齢によって固まった姿勢をほぐせます

凝り固まった筋肉を揉みほぐすことで、下がっていた首がラクになり、肩周りの動きが良くなります。今まで凝り固まって歩き辛かった子が歩きやすくなることも。

ほかにも…

  • 体を触られることに慣れれば、動物病院の触診も安心。また、マッサージで緊張をほぐすこともできます。
  • 高齢犬は、運動・お散歩前にマッサージをすると軽快に歩け、事故やケガを防げます。

※ケガや病気の疑いがある場合は、まずかかりつけの獣医師さんにマッサージしてもよいかご確認ください。

2.マッサージを始める前に、
まずは飼い主さんがリラックス

うちの子ともっと仲良く ふれあい愛情マッサージ
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

愛犬の体に手のひらを当てながら、深呼吸して心を落ち着けます。アクセサリーや時計は外して気が散るものはなくしましょう。
テレビを消したり、多頭飼いの場合は他の子がいない部屋に移動するなどし、環境も落ち着ける雰囲気に。時間に余裕がある時にするのがおすすめです。

3.愛犬が安心できる始め方と終わり方

うちの子ともっと仲良く ふれあい愛情マッサージ
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

始める前に、体に触れて「マッサージ始めるね」と声をかけて合図を。終わる時も「おしまい」と声をかけて合図をしてあげましょう。
合図を決めておけば、目が見えなくなっても驚かせずに始められます。

4.基本的なマッサージのコツ

手のひら全体で優しく流れるように撫でてあげましょう。
マッサージ中は手を体からできるだけ離さないように。どちらかの手が触れていると、愛犬も安心できます。
人と同じように、なでることでリンパの流れが良くなり、デトックス効果があると言われています。

基本の4ステップ

うちの子ともっと仲良く ふれあい愛情マッサージ
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

A 頭~背中~しっぽ
B 顔の横~胴~後ろ脚(体の側面)
C 顔の横~肩~前脚
D あごの下~胸~へそ

A~Dを各3回ずつ。
★B、Cは反対側の側面も忘れずに行ってくださいね。

大きなストロークと豆腐をつぶさないくらいの力加減を心がけましょう。
しっぽの先や足の先まで、しっかり触れてあげるのがコツです。痛がる場合は動物病院へご相談を。