選択肢を考えるということ
もし、読者の皆様に沢山の選択肢が存在するのであれば、その選択肢は、3年後・5年後・10年後、一体どのようになっているでしょう。
選択の幅が拡がっている事もあれば、時間が経てば消えてしまう選択肢もあるかもしれません。
今、自分が最優先したいことは何であるのか、先延ばしにできない重要事項はないか、といったことを、その選択肢が存在するうちに自問自答する機会をもって頂ければと思っています。
- 婚活のためにキャリアチェンジをする方
- プライベートをセーブして、仕事のチャンスを掴む方
- 妊活や子育てのために仕事を辞める方
- 介護のためにライフスタイルを大きく変える方
こういった選択は、何が正しくて何が立派であるという明確な解はありません。そして、何かを選ぶという事は、一方で、何かを捨てなくてはいけない事でもあるのかもしれません。
故に、自分自身で何かを選ぶという事は、想像以上に勇気や労力がいることなのではないでしょうか。
働く女性にとってのキャリアやライフイベントは、それぞれ独立しているというよりは、それぞれが密に紐づいているように感じますから、なおさら難しいことであると感じます。
積極的なライフプランニングを
ただ、前述したような、何かを捨てる覚悟で選択するということだけが、「ライフプランニング」なのではありません。
今、女性が複数のことを両立していけるよう、社会保障制度や企業内制度もどんどん整ってきています。産休・育休中の保険料免除や給付金制度は年々改善され、男性の育休取得率も上昇傾向です。
まだまだ少数ではありますが、副業や在宅勤務、妊活休暇や失恋休暇等を認める企業も増えていますし、国や地方公共団体等が女性の起業や活躍を支援する動きもあります。介護サービスも年々と拡充されてきていますし、家事を短縮する機械や家事代行サービスの充実ぶりには、目を見張るものがあります。
こういった社会の動きを味方につけながら、自分らしいライフプランを形成していくことも可能なのです。
情報が溢れ、多くの選択肢に恵まれた現代社会を生きる女性達は、もはや毎日のように、小さな選択の必要性に迫られていると言えるかもしれません。
しかし、知らなかった、まだ考えていなかった、といった場合においても、自分以外の誰かが責任を取ることができませんし、時間という資源は、遡って取り戻すことはできないのです。
忙しいと、ついつい先延ばしにしてしまいがちなのが、将来の事なのかもしれません。これらを漠然と先延ばしにしてしまうのではなく、自分にとって大切なものを自ら掴み取りにいく姿勢が、これからの時代には大切になってきているように感じます。
今はまだ先にあるように思えるステージについて、ほんの少しでも情報収集をしたり、選択肢を整理していくための一つのきっかけとなりましたら幸いです。
提供・Cinq(サンク)ーよくばり女子のはたらき方
【こちらの記事もおすすめ】
>年収400万円以上稼ぐ女がしている3つのこと
>性格別!年収アップ方法とは?
>自分ブランドを作るために大切なこと
>クセのある上司への「的確な」対処法とは
>給付金がもらえる人気の資格6選