愛犬の目から涙が溢れ、目まわりがじんわりと濡れてしまっていることはないでしょうか。本来涙は生理的なものではありますが、たくさんの涙をそのまま放っておくと、付近の被毛が変色してしまう「涙やけ」を起こしてしまうことも。
そんな涙トラブルの原因や、涙やけの対処法をご紹介します。
1.涙やけとは?
涙やけとは、犬の目から溢れた涙によって、目のまわりの被毛が赤茶色に変色している状態のことを言います。
犬の涙は、角膜の保護や老廃物・ごみを洗い流す役割を持ち、目の健康を守るうえでは不可欠なもの。しかし何らかの原因で、涙の分泌量と排出量のバランスが崩れてしまう「流涙症」を引き起こすことがあり、溢れ出た涙によって涙やけを起こしてしまいます。
2.涙やけの原因「流涙症」って?
流涙症は、涙の分泌量と排出量のバランスが崩れて、涙が目から溢れ出てしまう症状のことをいいます。
つまり、大きく分けると
①涙の分泌量が増加すること
②分泌された涙をスムーズに排出できないこと
が引き金となっていて、それぞれの原因にはさまざまなものがあります。
流涙症の原因①
涙の分泌量が増加。なぜ?
・結膜炎
・角膜炎・角膜潰瘍
・眼瞼内反症・外反症
・まつ毛の異常(「逆さまつ毛」や「異所性睫毛(いしょせいしょうもう)」)
・アレルギー
・異物による刺激
など
流涙症の原因②
分泌された涙をスムーズに排出できない。なぜ?
・先天的な鼻涙管閉塞(目と鼻をつなぎ涙を排泄する鼻涙管が生まれつき狭い)
・後天的な鼻涙管閉塞(異物や腫瘍などによって、鼻涙管が狭くなっている)
3.流涙症による涙やけを起こしやすい犬種は?
①短頭の犬種
ペキニーズ、シーズー、フレンチブルドッグ、パグ、チワワなどの鼻の短い犬種は、生まれつき目が大きいため傷つきやすく、目のトラブルを起こしやすいと言われています。
また、その大きな目は外に張り出しているため、涙がとどまりにくいことも涙やけの原因に。
さらに先天的な顔の構造から鼻涙管が狭かったりふさがっていることで、流涙症による涙やけが起こりやすいと言えるでしょう。
②小型犬
ポメラニアン、パピヨン、マルチーズ、トイプードル、ヨークシャテリアなどの小型犬は、体が小さいため鼻涙管が細く、ふさがりやすい犬種。
そのため涙がスムーズに排出できず、涙があふれ涙やけを起こしてしまいます。
③アレルギーを起こしやすい犬種
柴犬やミニチュア・ダックスフンドなどは生まれつきアレルギーを起こしやすい犬種で、そのアレルギーによって涙が増え、涙やけを起こしやすいとされています。
4.病院に行くべき症状
目やにの異常
目のトラブルの心配な症状として飼い主さんでも気が付きやすいのは、目やにの状態です。目やにの色が黄色くドロッとしていたり、その量が多い、臭いなどの症状が見られたら、細菌感染を起こしている可能性が。できるだけ早く動物病院を受診しましょう。
仕草や目の状態がいつもと違う
犬が目をシバシバさせたり、眩しそうに目を細める、白目部分が赤いなどの症状は、目に何らかのトラブルを抱えているサイン。このようなときも、早めの受診をおすすめします。
5.病院ではどんな治療をするの?
動物病院では、流涙症の根本的な原因に対しアプローチをして、治療を進めていきます。
鼻涙管閉塞に対する治療
鼻涙管内に汚れや奇形がないかを確認するため、鼻涙管洗浄を行います。(鼻涙管洗浄は、必要に応じて鎮静や全身麻酔が必要になることがあります)
もし汚れが原因で鼻涙管閉塞が起こっていた場合は、洗浄により排泄障害が解消され、目から溢れ出る涙を抑えることができます。
一方、奇形による鼻涙管閉塞だった場合は、今後の目まわりのケアなどついて獣医師と相談しながら、皮膚炎などの二次症状を発症しないよう経過を追っていきます。
目のトラブルに対する治療
流涙症を引き起こしている眼科疾患を突き止めるため、眼科の特殊な器具を使い目の中を検査します。そして、点眼薬や内服薬の投与、必要に応じて外科的なアプローチによって、その原因となる疾患を治療していきます。
アレルギーに対する治療
アレルギーによって流涙が起こっていると考えられる場合は、そのアレルギーを引き起こす原因を調べ、食事やシャンプーの見直しや内服薬などによって改善されるか、経過を追っていきます。