今回の難読漢字は「李」「宛ら」「捏上げ」です。

読めそうでなかなか読めないこれらの漢字。

あなたは全部読むことができますますか?

1問目はこの漢字から!「李」

今回の漢字クイズではこちらの漢字を読んでいただきます。

「李」という漢字、読むことができますか?

もちろん「り」と読むのも正解ですがそこは漢字クイズ。

三文字のある果物の名前を答えていただきます。

「○○○」

あなたは読めますか?

「李」の読み方のヒントは?

まずはなんといっても爽やかな酸味。

丸かじりすると甘さの中にほろ苦さ、そして酸味が混ざるのがよくわかります。

片手で簡単に頬張ることができるような小さめの果実です。

スーパーなどで最もよく李が出回るのは、6月中旬から8月にかけて。

暑くなってきたときによく冷やした李を食べるのは最高です。

分かりましたか?

正解は…

正解は…

すもも

でした!

この一文字で「すもも」と読むのは少し意外ですよね。

この漢字を使ったことわざに「李下に冠を正さず」というものがあります。

すももの木の下で頭に載った冠の位置を直していると、すももを盗んでいるのではないかと疑われてしまいます。

そのため疑わしいことはしないように、という教訓を教えてくれるものです。

皆さんも美味しいものを見つけた時こそ、気を付けなければならないかもしれませんね。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

2問目はこの漢字!「宛ら」

宛先の「宛」に送り仮名の(ら)を付けて、

「宛ら」と書いてなんと読むか分かりますか?

送り仮名に(ら)が付いていますが、(もっぱら)ではありません。

もっぱらは「専ら」と書きます。

まるで、あたかも、そっくり、そのままという意味で使われています。

さて、「宛ら」と書いてなんと読むでしょうか?

「宛ら」読み方のヒントは?

地獄絵図のような凄まじい様子を、

地獄絵宛らのすさまじさ

などと例えたりします。

「地獄図のようなすさまじさ」

でも同じ意味ですが、知的に言いまわすなら「宛ら」を使う事をおすすめします。

普段使う事はあまりないですが、使いこなせるとカッコいいです。

「宛ら」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇ら」です!

少し難しいので、もうひとつ言えば

さ〇がら」です!

さあ、もうわかりましたか?