今年も「日本レコード大賞」の授賞式が12月30日、TBS系の中継番組『輝く!日本レコード大賞』で午後5時半から4時間半にわたって生放送される。

 「第64回日本レコード大賞」の優秀作品賞は、昨年大賞に輝いた5人組ダンス&ボーカルグループ・Da-iCEの「スターマイン」、年内をもって活動を休止することを発表している氷川きよしの「甲州路」など10曲。ここから大賞が決定する。

「かつてのレコ大はCD、レコードのみを対象とし、審査員も40代以上が多かったため、各レコード会社や事務所の推しが業界政治力によって入るデキレース体質が如実だったが、今は配信も対象となり、サブスクなどでの人気も考慮されるように。ストリーミング音楽配信サービスで人気を博した瑛人の『香水』が優秀作品賞(大賞ノミネート曲)となった2020年から特に意識され始めており、今年は純烈と氷川きよし以外の8曲はいずれもストリーミングでのヒットと、ガラリと様変わりした。“政治”もいまだ働いているが、だいぶ健全化が進んだのでは。配信ヒットに縁のない向きは相変わらず『知らない人ばかり』などとくさしているようだが、ここ1~2年はようやく歌番組もこうした配信ヒットのアーティストを拾うようになり、違和感は減ったはず」(レコード会社関係者)

 こうした変化は、大賞候補の見立てにも現れているという。

「今年の大賞候補は当初、“2強”に絞られると見られていた。大本命は年内での活動を休止する氷川。2006年に『一剣』で初戴冠しているが、デビュー20周年を迎えたおととしは本命視されながらも獲得できず。そこで、今年は氷川にレコ大を戴冠させ、翌日の『紅白』でラストステージを飾って有終の美を飾ると思われていた。一方、対抗と目されていたのが、メンバーの小田井涼平が年内で脱退し、来年から新メンバーが加入する純烈だった」(芸能記者)

 ところが、これまでとは『レコード大賞』審査が変わってきている節があるという。