「企画倉庫」というサイトを運営している私が「あの企画はどこが面白いのか?」を分析し、「面白さの正体」を突き止めるための勉強の場としてこの連載をやらせてもらっています。
今回のテーマは「『うわっ!ダマされた大賞』について」です。
『ダマされた大賞』は日本テレビで定期的に放送されているドッキリの特番で、2010年から12年続いている長寿番組です。番組をご覧になったことがある方には出川哲郎さんやデヴィ夫人がドッキリの仕掛け人として奮闘するイメージが強いかと思います。最新の特番が先日、12月11日に放送されていました。
この番組の総合演出は日本テレビの局員である古立善之(ふるたちよしゆき)さん。古立さんは『世界の果てまでイッテQ』『月曜から夜ふかし』『1億3000万人のSHOWチャンネル』の総合演出であり、これまで手掛けた番組のほぼ全てで高視聴率を獲得している、日本屈指のスーパーテレビマンです。『アメトーーク』を手掛けるテレビ朝日の加地倫三さん、『水曜日のダウンタウン』を手掛けるTBSの藤井健太郎さんらと並び、同業のテレビマンから強い関心を集める演出家の1人です。テレビ番組の評価は視聴率だけにあらずですが、その観点だけで見ると、ここ10年のテレビ界において最も大きな成功を収めた演出家は、古立さんで間違いありません。
『ダマされた大賞』は古立さんが総合演出を務めているため、『世界の果てまでイッテQ』と共通する出演者・スタッフが多く見受けられます。これを読んで、両番組のナレーションや編集のテイストが近いことにお気づきになった方もいるのではないでしょうか。
では、『ダマされた大賞』のどこが面白いのか?
この番組の大きな特徴は「ドッキリのターゲットではなく、仕掛け人にスポットを当てていること」ではないかと思います。
普通、ドッキリではターゲットにスポットを当てて、そのドッキリが面白くなるように演出します。もちろん、『ダマされた大賞』でもターゲットにスポットは当てられています。しかし、プラスアルファでドッキリの仕掛け人として奮闘するデヴィ夫人や出川哲郎さんにもスポットを当てて、キャラクターやストーリー性をつけているんです。そのため、ドッキリのネタやターゲットのリアクションが楽しめるだけでなく、仕掛け人の奮闘劇としても楽しめる作りになっています。
普通のドッキリ番組であれば、ドッキリ自体が失敗したり、ターゲットのリアクションがイマイチだった場合は、ただつまらなかったという結果に終わるのですが、『ダマされた大賞』では「ドッキリに失敗した仕掛け人の物語」として、そのネタを面白くできるわけです(もちろん、仕掛け人にスポットを当てれば失敗すらも面白くなる、という単純なものではなく、現場での演出力や編集力があってこそ成せる業だと思います)。