簡単にヘアアレンジできるポニーテール。やり方やコツはきちんとできていますか?簡単に結んだだけではおばさんくさくなってしまい可愛くならない場合も多いんです。可愛いポイントはざっくりまとめると手ぐし!そこでポニーテールを綺麗に作る結び方や、ポニーテールだけで十分可愛くできるやり方や後ろ髪のアレンジ法を紹介していきます。

ポニーテールのやり方は?男性受けは良いの?

ポニーテールとはどのような髪型?

ポニーテールは馬のしっぽという意味で、後頭部の高めの位置で一つにまとめた髪型が馬のしっぽに似ていることからそう呼ばれています。イメージとして清潔感・清楚・活発など女性のいい部分がたくさん詰まっている髪型で男性人気も高い髪型です。

ポニーテールは男性に人気の髪型!

ポニーテールは昔から男性に人気のある髪型として上位の人気を誇っています。なぜ人気かというと、うなじがきれいに見えるとか、髪をかき上げて結ぶ姿が色っぽいなど男心をくすぐるというのが人気の理由です。

男性がポニーテールを好きな理由

男性は揺れるものに弱い

ポニーテールをしている時と髪を下したときのギャップ

うなじが見えるところに色気を感じる

ポニーテールをしているときの仕草がいい

顔全体が見えるのでキレイさが引き立つ

せっかく男性に人気のポニーテールにするなら、さらに男性ウケの良いポニーテールを作りたいですよね。

基本のポニーテールの可愛いやり方!綺麗にポニーテールを作るコツは?

基本のポニーテールの形|綺麗にポニーテールを作るポイント

基本のポニーテールはあごと耳をつなぐラインで結ぶのが綺麗にポニーテールを作るための黄金ルール。これを意識してポニーテールを作ると、キュッとあがったきれいなポニーテールが作れます。すっきりとしたポニーテールを綺麗に作るやり方には、おくれ毛もしっかりとあげることは欠かせません。

基本のポニーテールのポイント

あごと耳をつなぐラインで結ぶ

おくれ毛もあげることですっきりとしたポニーテールに

基本のポニーテールの作り方|綺麗にポニーテールを作る手順

基本のポニーテールの作り方

1.短い毛が出てこないためにもヘアワックスを全体になじませる

2.耳とゴールデンポイントを結ぶラインで髪を上下にわけ、前の毛束(ハーフアップの状態)を結びたい位置で1つにまとめる

3.下の毛束を上のゴールデンポイントまで持っていき、上と合わせて一緒に結ぶ

4.サイドに上下の分け目がついている場合があるので、コームでなじませる

ワックスを全体になじませることで、ポニーテールが崩れてこずにきれいな形を作ることができます。ゴールデンポイントで結ぶとキレイなポニーテールになるのが簡単にできるやり方です。

基本のポニーテールを綺麗に作るには?可愛い後ろ髪のやり方を紹介

基本のポニーテールをうまく綺麗に作るポイント

どうしても襟足がぼっこりなりやすいので、頭を後ろに傾けながらポニーテールを作ると襟足の部分が綺麗にできるやり方です。可愛くポニーテールを作ることができます。

番外編|今使ってるシャンプーで本当に大丈夫?

ポニーテールの綺麗なやり方&可愛いコツを解説!後ろ髪のキレイなポニテ22選!
(画像=『BELCY』より引用)

最近、髪にツヤがなくなってきたり、頭皮が乾燥してフケが...なんて悩みを抱えていませんか?ジメジメしている時は髪の指通りが悪かったり、乾燥している時は髪がパサパサになったりの繰り返される頭皮への負担で気づいたらあなたの頭皮がボロボロになってることという可能性もあります。

頭皮環境が悪化を放置してしまうと抜け毛や切れ毛が増え、ゴワゴワのダメージヘアになってしまいます。そのため、頭皮を保護ししなやかな髪を保ってくれるシャンプーが必要となります。

そこで実際に私も現在使っていておすすめなのが、海外有名セレブも御用達のBELTAボタニカルシャンプー・トリートメントです!これを合わせて使えば健康な頭皮にし、艶やかでハリのある髪にできます!また、すでにダメージを受けてしまっている髪も内側まで栄養を届けて、芯から強くまとまる髪へ導いてくれます。

今なら通常6,780円のところ初回購入2,980円とお買い得になっています!健やかな頭皮から美しいツヤ髪にしたい方、今すぐ本気のケアを始めましょう!

ではさっそく基本のポニーテールを綺麗に作ってみましょう!

ポニーテールの綺麗なやり方&可愛いコツを解説!後ろ髪のキレイなポニテ22選!
(画像=『BELCY』より引用)

早速動画をみてポニーテールを作ってみましょう。こちらの動画は必要な道具やポイント、崩れないやり方などをしっかりと教えてくれているのでおすすめです。可愛いポニーテールのやり方がわかります。

簡単に作ることができますよね。やはりゴールデンポイントで結ぶことが重要です。慣れてくるとコームを使わなくても手ぐしでささっと作れるようになります。