スローライフは田舎だけ?都会でのスローライフも可能
スローライフというとどうしても田舎での農業生活を思い浮かべる人が多いことでしょう。しかしスローライフとは概念であり生活様式なので「田舎暮らし」限定の生活ではありません。
勿論、田舎の自然の中でスローライフを送る人の方が多いですが必ずしも田舎限定ではないという事をこの項目では説明していきたいと思います。
工夫は必要だが都会暮らしでもスローライフな暮らしは可能
都会の中でスローライフを送るためには、どの様な工夫が必要でしょうか。都会ではコンビニや飲食店など効率的な食べ物が溢れかえっています。その為、ゆっくりとした食事などスローライフを送る上で欠かせない行動を忘れがちになってしまいます。
それでも工夫と考え方次第では、都会でのスローライフを送ることも可能でしょう。
自然が少ないマンションやアパート生活の場合は観葉植物などをベランダや室内に飾るだけでも、心理的作用は大きく違います。
そして食事に関しても、最近ではオーガニックフードが都会でも手軽に手に入りますし、新鮮な野菜を直送で届けてもらう事も可能です。
都会においても工夫次第では、自分だけのゆっくりとした時間を過ごす事は可能です。
さらに最近ではテレワークも発達しているので、自分のペースで仕事をしていくことも可能ですし、以前の様な飲み会などの付き合いも減ってきていることでしょう。いずれにせよ、都会での生活は誘惑も多いし情報社会で周囲のペースも早いことから工夫が必要となってきますが、スローライフを実践する事はいかようにもできると思います。
都会と田舎暮らしを両立してスローライフを手に入れよう!
そして最近のトレンドといえば、都会と田舎の2拠点生活です。2拠点生活を送ればより一層のスローライフを楽しむ事が可能です。
スローライフを実践したいと思っても、「すぐに移住します!」とは決断できない方も多いことでしょう。そんな方には平日は都会で仕事をして週末には田舎暮らしを楽しむという2拠点生活がおススメです。
例えば田舎の地域と都会に住居を持つことで「仕事モード」と「休暇モード」をきっぱりと分けられるので、仕事のストレスを休日に持ち込むという事が無くなります。最近ではリモートワークが推奨される様になっており、多くの企業では田舎暮らしをしながら現在の仕事を引き続き行う事が可能になってきています。
また住居を構えなくても、田舎や自然環境の良い場所で仕事をするワーケーションも一般的になっていることから、2拠点生活でのスローライフの実現も夢ではありません。
田舎の地域では一軒家が、都会では集合住宅における空き家が問題となっており、自治体は活用する人に支援を行っています。その為、2拠点生活の住居問題は昔よりもハードルが下がっています。2拠点生活でのスローライフは、今ではお金持ちだけの特権ではなくなったのです。
メリハリをつけた都会のスローライフでより楽しめる
スローライフを行う上で最も重要なのがメリハリです。決して仕事や家事をダラダラとするのがスローライフではなく、自分の時間を「捻出」する事がスローライフでは重要になってきます。ですので都会であっても朝起きる時間や寝る時間を決めておいて、残った時間をいかに有効に活用するかがスローライフにとって大切なことです。
例えば平日は仕事と割り切って休みを確実に確保して、週末は田舎でのんびりとしたり旅行や趣味に費やすといった生活もスローライフです。田舎で野菜作りをしたりするだけがスローライフではなく、自分自身が居心地が良い生活こそがスローライフなのです。
他人のスローライフと比べる必要は全くありません。仕事が好きなら思いっきり仕事をすればよいでしょう。それで心と体が健康であれば、問題はありません。
スローライフというのは100人いれば100通りの生活があります。あなたにとってのスローライフを明確にし、実践していくことが何よりも大切ではないでしょうか。
まとめ
いかがでしょうか。スローライフというとどうしても田舎でのんびりという生活を思い浮かべてしまい「自分には無理」と思う方もいると思います。ですが、スローライフというのは固定観念にとらわれずにあなたにとってのスローライフで良いのです。
都会で仕事をする生活、田舎でのんびりする生活、両方重要です。生活においてメリハリをつける事と自分のための時間を捻出し楽しむことこそがスローライフにおいて何より重要ではないでしょうか。
提供・移住したい
【こちらの記事も読まれています】
>コンビニエンスストア店舗数の都道府県ランキング!コンビニエンスストアが多い地域はどこ?
>持ち家比率の都道府県ランキング!一軒家に住みたい人におすすめの都道府県は?
>車の普及台数が多い都道府県ランキング!田舎に移住したら車生活?車購入は必要?
>【田舎暮らしをしたい!】地方移住をして農業を始めたい人向けの就農支援制度を紹介!人気の地域や仕事の見つけ方も
>リタイア後に地方移住した夫婦の家計を公開!(50代・60代夫婦編)