仕事中に襲ってくる眠気って恐ろしいですよね。

午後14時になると、すさまじい睡魔と戦ったことがある人は多いでしょう。

やらなきゃいけない締め切りの仕事があるのに、どうにも勝てない眠気に襲われるのはたまりません。

眠気と戦っていると仕事の効率も上がりませんし、良いことってありませんよね。

今回は、そんな時に活用できるヨガで眠気覚ましをする方法をご紹介いたします。

眠気が強くなる原因

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

どんなに仕事に慣れても午後になると眠くなってしまう方も多いのではないでしょうか。

「ランチを食べることで消化に血流が使われて、脳にいく血流が減少して眠くなる」というのが午後の眠気の常識ですが、実はスタンフォードの研究でランチと眠気は関係がないという報告があります。

ランチを食べた後に発生するのは眠気でなく、倦怠感。

ランチを食べようが食べまいが、睡眠が足りていようが、午後(特に14時ぐらい)になると眠気は訪れます。

つい居眠りしそうになるあの時間帯はアフタヌーンディップと呼ばれているんです。

実際にサルなどはこの時間帯に寝ていることが多く、進化の名残でアフタヌーンディップが発生するのではないかと言われています。

ヨガが眠気覚ましに最適な理由

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

脳への血液循環が良くなる

長時間デスクワークをしていると、脳の同じ部分ばかり長時間使うことになってしまいます。

脳は同じ部分ばかり使っていると、脳への血液循環が悪くなってしまうんです。

脳の血液循環が悪くなると、脳の働きは鈍くなり、眠たくなってしまうというわけです。

眠気覚ましのコツは、ずばり脳の血液循環を良くすることというわけですね。

そして、脳の血液循環を良くしてくれるのがヨガなんです。

短時間で効果的に疲労が取れる

仕事のしすぎで疲労やストレスが溜まってくると、どうしても眠たくなってしまいますよね。

それは人間として当たり前の反応です。

疲労が溜まって脳を酷使しすぎると、脳に防御反応が現れます。

副交感神経が自然に優位になり、眠たくなってしまうのです。

脳が休息したがっているというわけですね。

それでも、なかなか休息するわけにはいかないという時、ヨガには短時間で効果的に疲労が取れるとても便利なポーズがあるんです。

その便利なポーズは、後ほど詳しく解説しますね。

ヨガで交感神経を刺激する

先ほど、疲労が溜まると脳が防御反応を起こすというお話をしました。

脳が防御反応を起こすと、副交感神経が優位になり、眠たくなってしまいます。

短時間でも休息できれば良いのですが、忙しすぎて休息時間が少しも取れない場合だってありますよね。

そんな時に交感神経を刺激するのも効果的な手段の一つです。

ヨガには交感神経を刺激するポーズや呼吸法がありますので、そちらも後ほど解説していきましょう。