小説『インフォーマ』がドラマ化、世界配信! 作者・沖田臥竜が語る「成し遂げるということ」
(画像=沖田氏も監修として参加したドラマ「インフォーマ」の撮影現場、『日刊サイゾー』より引用)

 12月5日に発売される小説『インフォーマ』(サイゾー文芸)がドラマ化されることが発表された。小社刊行の小説としては初の映像化。関西テレビ製作で、同局のみならず、Netflixで世界配信されるという異例の展開だ。主演は連ドラ初出演という桐谷健太。社会を裏で動かす「インフォーマ」と呼ばれる情報屋と、殺人も厭わない凶悪集団との対峙を描くクライム・サスペンスは、話題になることは必死だ。そんなプロジェクトの裏には、作者のどんな想いがあったのか? 『インフォーマ』を生み出し、ドラマでは監修も務めた作家・沖田臥竜氏が振り返る――。

「小説を生む」という苦労が報われる瞬間

 熱い夏だった。2022年夏、日本で一番熱い夏だった。

 すでにマスメディアにて情報解禁されたが、私の新作小説『インフォーマ』がドラマ化され、来年1月よりNetflixでの世界配信と、地上波ではカンテレの木曜深夜連ドラ「EDGE」枠で放送されることが決定した。

 書き手として感無量の想いがもちろんあるのだが、もう私はそこにいない。それは私だけでなく、映像化に携わってくれたスタッフ、キャストの人たちみんながそうだが、すでに次のステージへと進んでいるのだ。

 私ごとでいえば、ネットを舞台にした新たな試みに関する準備の真っ只中で、その他にも、現在、別の映像作品の監修を務めている。だが、『インフォーマ』に費やした、2022年の夏の時間を忘れることがないだろう。

 去年の1月、私が原作を務めたドラマ『ムショぼけ』の打ち合わせを都内で行なっていたときには、すでに小説「インフォーマ」を書き始める準備に入ることになっていた。初稿ベースでいえば、この3月にはいったん、作品はまとまっていたのではなかったと記憶している。

 書くということは、本当に地味で孤独で、常に「最後まで書けるのか……これは本当におもしろいのか」という葛藤の積み重ねであり、数学などと違い、答えがない世界だ。そのため、文句をつけようと思えば、どの作品にも誰だって文句を言うことができるのである。だから、小説を書くときには、とにかく自分を信じて書かなくてはならない。もちろん、他の仕事をしながらだ。

 芥川賞を獲ってしまったある小説家に、担当の編集者が「調子にのってバイトを辞めるような無謀なことはしないでくださいよ!」と言ったそうだが、それは笑い話ではない。そんなことを本気で言うような世界だ。今の世の中、小説だけで食べていくことは、それだけ困難なのである。

 そのため、小説を本気で書きたければ、生活していくための仕事をしながら、その合間で睡眠を削りながらでも書かなければならない。そうまでして、なぜ物語を書くことにこだわり続けるのか。それは小説家だからだ。銭金だけではない。物語を作ることを仕事にしているからだ。