ヨガのクラスに参加すると「自分のペースで」とか「できるところまで」とか「無理なく」と言われることが多いと思います。

本当は頭立ちやブリッジのような大技(?)とも言えるかっこいいヨガポーズに取り組みたいけれど、チャレンジする自信もないし、レギュラークラスではなかなか取り組むチャンスがない。

そもそもインストラクターから「上級ポーズにこだわらなくていい」なんて言われることも度々。

このモヤモヤ、いったいどう解消すれば良いのか、詳しく解説していきます。

上級ポーズの習得=ヨガのゴールではない

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

ヨガのゴールは「サマディ(悟り)」とか「モクシャ(解放)」とされます。

ここでは主題がずれるのでサマディやモクシャの詳しい解説はしませんが、ヨガのゴールが「健康になること」や「痩せること」ではないことに間違いありません。

ヨガをすることでもちろん健康になり、痩せることも可能ですが、それらはヨガの効果の一つにしかすぎません。

ヨガを実践し学べば学ぶほど、私たちは自分のエゴ(自分本意な考えや、自分勝手な欲望など)を手放すことで心も体も楽に、自由に、生きやすく、幸せになることに気がついていきます。

そのこととポーズは必ずしも結びついていないのです。

エゴを手放すためにもっとも必要なことは、日々の呼吸法と瞑想の実践にあります。

でも、この呼吸法と瞑想の実践にはヨガのポーズが欠かせません。

ヨガのポーズを練習することで、座るための筋力や集中力が増し、その結果呼吸や瞑想がしやすくなるのです。

上級ポーズでは健康にも幸せにもなれない?

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

また実際、ヨガのポーズの中でも上級ポーズは特に体にとってものすごく必要なものではないですし、またそれによって健康効果が高まるとは言い切れません。

人間の骨格は誰もが180度開脚ができるように作られているわけではないですし、誰もが足が頭の後ろに引っかかるようにも作られていません。

むしろ、そのような負荷のかかる動きを無理にすることで怪我のリスクを高めるケースもあります。

上級ポーズは健康になるため、幸せになるために存在しているわけではないことがこの説明でもご理解いただけたのではないでしょうか。