痛風の食事療法にオススメなレシピ

アルカリ性食品である、ひじき煮の作り方を紹介します。

ひじき自体は、痛風に悪影響を与えるような高カロリー食材でもないですし、アレンジが豊富。

ひじき煮も冷凍して使い回しができるので、ストック食材として常備していると、料理にも困らず使いやすいです。

タイトル

材料

・ひじき:40g
・サラダ油:小さじ1
・だし汁:2カップ
・酒・砂糖:各大さじ2
・しょうゆ:大さじ3

  1. ひじきはたっぷりの水に20分くらいつけて戻す。(購入したひじきの表記を参考にしてください)
  2. ひじきの水気を切る。この段階で4〜5倍量になります。
  3. ナベに油を熱し、ひじきをさっと炒める。
  4. すぐに酒を加えて混ぜる。
  5. 次にダシ汁を加え、強火。
  6. しょうゆ・砂糖を加え、混ぜながら汁気がなくなるまで煮る。

炊き込みごはんやおにぎり、卵焼き、ハンバーグ、豆腐サラダなどに加えると相性も良いので、アレンジして使ってみてください。

痛風のときに食べてはいけないものや注意

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

プリン体をとりすぎないようにする

日常的にプリン体をとりすぎることは、あまりないかもしれません。

しかし、 レバーや白子、あん肝、魚の干物、肉や魚の内臓部分を食べるような食事はひかえてください。

肉や魚からとった鶏ガラスープのようなラーメンも少し気にしておくと良いでしょう。

どうしても内臓系が食べたいなというときは、砂肝がオススメ。

アルコールを控える

飲酒される方は、要注意です。

よく栄養指導をしていると、「プリン体の少ないものなら大丈夫でしょ?」と聞かれます。

しかし、それは注意です!

というのも、アルコール自体が腎臓からの尿酸の排出を妨げるはたらきがあります。

痛風発作を起こす要因になるため、アルコール全般控えておくのがベストです。

お酒の中でも、ビールはとくにプリン体も多いので気をつけておきましょう。

肥満は禁物

肥満やメタボリックシンドロー ムの人が尿酸値が高くなり、痛風が起こりやすくなることが分かってます。

尿酸値が高めで肥満傾向だなと感じる方は、この夏に減量も行ってみましょう。

食事とは異なりますが、実は激しい運動も尿酸を上昇させる要因になる可能性があります。

もちろん運動はしてもらいたいですが、少し呼吸があがるくらいの有酸素運動にとどめておきましょう。

痛風は食事療法で予防できる

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

痛風は症状が起こった人にしか分からない痛みですが、激痛です。

そうならないためにも、日頃の食生活を正しく行えば防ぎましょう。

まずは規則正しく、バランスの良い食事をする。

こういった当たり前の習慣から改善してくださいね。

提供・yoganess



【こちらの記事も読まれています】
ヨガをはじめる時、最初に行う「アパジャバ(呼吸の観察)」とは何か?
疲れを感じている人に…肝臓に良いヨガポーズとは?おすすめポーズ3選
ヨガを20年以上続けて感じる恩恵ベスト5|長く続けるメリットとは
スキンケア、あなたに合ったお肌に良い食事とは?診断付きで詳しく解説
タオルだけでできるおすすめストレッチ8選