「たいして欲しくない、必要ないもの」を買ってしまった経験は少なからず誰しもがあるだろう。
オンラインショッピングがこうした傾向に拍車をかけているのは世界共通だろう。米比較サイト「Finder.com」の調査によると、「オンラインで衝動買いをしたことがある」米国の消費者は約2.2億人にのぼり、年間総額177.9億ドルが衝動買いに使われているという。
そして、オンラインを通じた重度の「買い物依存症」は女性よりも男性の方に多く見られ、「毎日衝動買いしている」ミレニアル世代はベビーブーマー世代の6倍にもおよぶ。
「衝動買いや浪費を減らしたい」と思っているにも関わらず、悪習慣から抜け出せずにいる人は、ファイナンシャルアドバイザーなどの専門家が提案する「衝動買いを減らす4つの方法」を実践してみてはどうだろう。
6割以上が月に一度は衝動買い 男性は女性の2倍以上、浪費する
前述の調査によれば。一回の買い物につき平均81.75ドルを使っており、総額は177.8億ドルにのぼる。同サイトが2017年7月、2445人を対象に実施した調査では、64%が「少なくとも月に一度衝動買いをしている」ことも分かった。
少々意外に感じるが、オンラインでの衝動買いは女性(62.5%)より男性 (67.2%) の方が多い。「毎日何かを購入してしまう」という重度の衝動買い依存症率も、男性(11.0%))は女性(4.8%)の2倍以上だ。既婚者(30.9%)が最もオンラインで衝動買いをする傾向が強く、独身者(28.9%)、別居者(25.0%)、離婚者(21.4%)、寡婦(12.2%)と続く。世代的にはミレニアル世代が最も衝動買いの頻度が高く、「毎日衝動買いしている」割合は8.4%とベビーブーマーの6倍に値する。
4割が「買ってから後悔」バーゲン品からタイムシェアまで
まったく買うつもりのなかったものを買ってしまっても、結果的に満足しているのなら救いはある。しかし実際には「後悔している(44.5%)」回答者の方が、「満足している(42.5%)」回答者より若干多い。衝動買いがトラブルを招くことも珍しくはなく、10人に1人が「家族やパートナーともめた」と答えている。
衝動買いで何を買っているのか?
それでは皆、どのようなものを衝動買いしているのだろう。半額、クリアランスなどと聞くと抵抗できない「バーゲン品」、ちょっと小腹が減った、口さみしい時の「ジャンクフード」、数か月後にはホコリをかぶる運命の「エクササイズ・ダイエット器具」、数回観たら買ったことすら忘れてしまうDVD、「TVでお馴染みの、有名人が愛用している」などを謳い文句にした商品など、たいして欲しくもないのに買ってしまいそうなものが多い。
ファイナンシャルアドバイザーなど専門家の証言によると、経済的に余裕のある層にとっては、「新車」「タイムシェア」「ボート」などが、衝動買いの後悔の種となりやすいようだ(The Simple Dollar2017年9月29日付記事)。