動かしがたい力関係の中で

 似たようなケースが、エンタメでもありました。2013年、アメリカの有名カントリーミュージック局のラジオDJ(当時)からハラスメントを受けたテイラー・スウィフトのケースが象徴的です。

 コンサート前の記念撮影で、そのDJがテイラーのスカートの中に手を入れ、お尻をつかんだのです。テイラーがラジオ局にセクハラを告発したところ、DJは解雇されました。

猪瀬元都知事の“セクハラ問題”の根本は、パワハラだと考えられる理由
(画像=『女子SPA!』より引用)

 これに対し、失職したDJがテイラーを相手に2015年に300万ドル(当時のレートで約3億2800万円)の賠償を求める訴訟を起こしました。裁判は2017年に結審し、セクハラを受けたとするテイラーの主張が認められ、逆に元DJから1ドルの賠償金を勝ち取ったという話。

 なぜこの一件が大きな意味を持つかというと、性犯罪の3分の2は報告すらされない(※)アメリカの事情があるからです。被害者は報復を恐れ、警察も民事不介入として、深入りしない。

 そして、テイラーのケースでは音楽業界特有の構造も絡んできます。多くのミュージシャンにとって、ラジオDJは彼らの生殺与奪(せいさつよだつ)を握る存在。誰のどの曲をオンエアするかは、DJのさじ加減ひとつなのです。

 これから売り出さなければならない新人女性アーティストの置かれた立場は想像に難(かた)くありません。テイラーへのハラスメントは、この動かしがたい力関係の中で行われたわけです。

 テイラーは告発に際してこうコメントしていました。「(そのDJは)だからもしチャンスがあれば、守ってくれる人がいない若いアーティストにも同じことをするだろうと思ったのです。この出来事を彼のラジオ局に報告することは重要でした。」(ELLEgirl 2017年12月11日配信『なぜ訴えたか? テイラー・スウィフトがセクハラ裁判について語る』より)